インバウンドニュース
★国内の免税店舗数、4万店舗突破!地方では半年で774店舗増加
2017.05.22
観光庁は、5月19日、都道府県別の消費税免税店分布を発表した。
2017年4月1日時点の免税店舗数は、全国で40,532店となり、初の4万店台に突入した。前回調査を行った2016年10月1日時点では38,563店舗だったため、4.9%増の1,879店増加となった。
関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)と中部(愛知)、関西(大阪、京都、兵庫)の三大都市圏における免税店数は1,105店増加の4.64%増に対して、それ以外の地方部でのそれは774店増加で5.22%増と、地方部の増加率が少し上回った。都道府県別の増加率は、石川県が1位で120.9%増となり、その後、福島県116.6%増、山形県114.2%増と、東北エリアが続いた。
政府は「明日の日本を支える観光ビジョン」とそれをふまえた「観光立国推進基本計画」において、地方の免税店を2018年に20,000店規模へと増加させることを目標に掲げ、様々な取り組みを進めている。
(やまとごころ編集部)
詳細:
関連インバウンドニュース
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?