インバウンドニュース
★東北と九州が外国人の人気宿泊先に! 3月延べ外国人宿泊数発表
2017.06.06
5月31日、観光庁が発表した宿泊旅行統計調査結果によると、2017年3月の延べ宿泊者数(第2次速報)は4273万泊で、前年同月比1.6%増だった。
また、外国人宿泊者数は全体の13.8%の590万泊、対前年同月比0.8%増で、調査開始以来、3月としては最高値を記録した。
3月の都道府県別の伸び率は、1位が岩手で92.6%増、秋田は2位で91.1%増、佐賀が3位で61.7%増、福島が4位で60.4%増、5位が鹿児島で58.2%増と、東北、九州エリアの伸び率が著しい。ちなみに台湾からの宿泊者の占める割合が、1位の岩手で48%、2位の秋田で57%だったことは興味深い。また、国籍別伸び率は、1位インドネシア、2位ロシア、3位韓国の順番だった。
なお、4月の延べ宿泊者数(第1次速報)は、4113万泊で、前年同月比6.8%増、うち外国人宿泊者数は813万泊で、16.1%増だった。
(やまとごころ編集部)
詳細:
関連インバウンドニュース
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?