インバウンドニュース
この冬、訪日外国人に人気の都市はどこ?ブッキング・ドットコムが発表
2019.01.10
世界最大級の宿泊予約サイト Booking.com (ブッキング・ドットコム)の日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は8日、2018年から2019年にかけて日本で過ごした外国人旅行者に人気の都市ランキングを発表した。
対象としたのは韓国・香港・台湾・タイ・シンガポール・アメリカ・イギリス・フランスの8か国。ブッキング・ドットコムを通して2018年12月28日~2019年1月6日にチェックイン予定の予約状況をもとに作成した。
それによると、8か国とも東京、大阪、京都といった有名観光地がトップ3をほぼ占めた。その一方で日本からの距離が比較的近い東アジア、東南アジアと欧米圏ではトップ10に入る都市名にそれぞれ特徴が出た。
まず韓国・香港・台湾の東アジア3か国では、移動距離が近い九州や沖縄の都市の人気が高かった。特に韓国では2位に福岡、6位に那覇、7位に由布、9位に別府と九州の温泉地が複数ランクイン。ただ観光地に行くだけではなく、“温泉“というアクティビティを楽しむ人が増えていることが伺える。台湾の4位には那覇が入り、直行便で1時間程度というアクセスの良さが要因と考えられる。
次に、一年を通して気温が高い東南アジアのタイとシンガポールでは、札幌、高山、函館といった豪雪地帯の都市名がトップ10にランクインした。シンガポールの9位にはニセコも入った。雪は東南アジアでは絶対に味わうことができないキラーコンテンツであることが推測できる。また、富士河口湖がタイでは6位、シンガポールでは10位に入るなど、富士山も根強い人気であることがわかった。
アメリカ、イギリス、フランスの3か国では、1位から順に東京・京都・大阪という王道の順位だったが、興味深いのは4位の成田。理由としては、成田空港は欧米からの飛行機の離発着が多いため、宿泊先として成田市を選んでいると予測される。フランスは5位に広島、6位に奈良、9位に日光と世界遺産の都市が複数ランクイン。アジア各国と比べ、長期滞在する傾向の強いフランス人は日本の地方の世界遺産などにも足を延ばしている様子が伺える結果となった。
■韓国・台湾・香港からの旅行者に人気のエリア
■タイ・シンガポールからの旅行者に人気のエリア
■欧米圏からの旅行者に人気のエリア
関連インバウンドニュース
2023.09.25
欧米訪日客に人気急上昇のエリア分析、温泉や新規開業テーマパーク、知られざる場所への注目高くーナビタイムジャパン
2023.09.04
2023年の旅ナカトレンド、効率性を重視したパッケージツアーが前年比3倍。特別な体験も人気 ーKKDAY
2023.08.29
日本の化粧品に関するアンケート中国で実施、購入のタイミングや場所・金額が明らかに
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook
2023.07.11
ホテルのない地域にエアビー宿泊施設が貢献する「観光振興」のデータAirbnb発表、日本で人気の市町村も明らかに