インバウンドニュース
この冬、訪日外国人に人気の都市はどこ?ブッキング・ドットコムが発表
2019.01.10
世界最大級の宿泊予約サイト Booking.com (ブッキング・ドットコム)の日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は8日、2018年から2019年にかけて日本で過ごした外国人旅行者に人気の都市ランキングを発表した。
対象としたのは韓国・香港・台湾・タイ・シンガポール・アメリカ・イギリス・フランスの8か国。ブッキング・ドットコムを通して2018年12月28日~2019年1月6日にチェックイン予定の予約状況をもとに作成した。
それによると、8か国とも東京、大阪、京都といった有名観光地がトップ3をほぼ占めた。その一方で日本からの距離が比較的近い東アジア、東南アジアと欧米圏ではトップ10に入る都市名にそれぞれ特徴が出た。
まず韓国・香港・台湾の東アジア3か国では、移動距離が近い九州や沖縄の都市の人気が高かった。特に韓国では2位に福岡、6位に那覇、7位に由布、9位に別府と九州の温泉地が複数ランクイン。ただ観光地に行くだけではなく、“温泉“というアクティビティを楽しむ人が増えていることが伺える。台湾の4位には那覇が入り、直行便で1時間程度というアクセスの良さが要因と考えられる。
次に、一年を通して気温が高い東南アジアのタイとシンガポールでは、札幌、高山、函館といった豪雪地帯の都市名がトップ10にランクインした。シンガポールの9位にはニセコも入った。雪は東南アジアでは絶対に味わうことができないキラーコンテンツであることが推測できる。また、富士河口湖がタイでは6位、シンガポールでは10位に入るなど、富士山も根強い人気であることがわかった。
アメリカ、イギリス、フランスの3か国では、1位から順に東京・京都・大阪という王道の順位だったが、興味深いのは4位の成田。理由としては、成田空港は欧米からの飛行機の離発着が多いため、宿泊先として成田市を選んでいると予測される。フランスは5位に広島、6位に奈良、9位に日光と世界遺産の都市が複数ランクイン。アジア各国と比べ、長期滞在する傾向の強いフランス人は日本の地方の世界遺産などにも足を延ばしている様子が伺える結果となった。
■韓国・台湾・香港からの旅行者に人気のエリア
■タイ・シンガポールからの旅行者に人気のエリア
■欧米圏からの旅行者に人気のエリア
関連インバウンドニュース
2023.03.09
桜の季節に宿泊予約した訪日ゲストランキング、Airbnbが発表。上位にランクインしたのは?
2023.02.14
Instagramで「いいね!」がついたエアビー宿泊先10選、自然や手ごろな価格に関心高く
2023.02.02
2023年の旅行動向、訪日外国人2019年比6割の2110万人と予測。コロナ禍も日本人気根強く —JTB
2023.01.31
北海道の宿泊施設 課題を調査「集客」改善傾向も、人材不足やコスト高が深刻
2023.01.26
日本初、実質電力消費ゼロのホテル、2023年春 愛媛県西条市でオープン。設計は隈研吾氏
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進
2022.12.23
米旅行誌コンデナスト・トラベラー、宿泊施設リスト「Gold List 2023」発表。星のや京都日本から唯一の選出
2022.12.16
2021年日本開催の国際会議、外国人リアル参加者は750人 リモート会議が開催形態として浸透