インバウンドニュース
2018年百貨店売上高2年ぶりマイナスも、免税品売上高は25.8%増の3,396億円で過去最高
2019.01.28
日本百貨店協会は23日、2018年の全国百貨店売上高が5兆8870億円となり、既存店ベースで前年比0.8%減と2年ぶりのマイナスになったことを発表した。西日本豪雨や台風21号、北海道地震など下半期に相次いだ自然災害が影響したとみられるが、インバウンド需要は好調で、免税品売上高は25.8%増の3,396億円と過去最高を更新した。
同時に発表された12月の全国百貨店売上高は6,805億円で、前年同月比0.7%減と2カ月連続のマイナスとなった。月の前半は気温が高かったことからコートなどの防寒アイテムが苦戦し、前年実績にはわずかに届かなかった。
12月のインバウンドによる売上高は8.4%増の302億2,000万円で、25カ月連続のプラスとなった。消耗品は化粧品が好調だったほか、クリスマスシーズンということもあり、ハイエンドブランドや高級時計、美術工芸品等の高額品を購入するインバウンド客も散見された。
12月に外国人観光客に人気のあった商品は、以下の通り。
1位:化粧品
2位:ハイエンドブランド
3位:食品
4位:婦人服飾雑貨
5位:婦人服・洋品
また、12月の免税手続きカウンターの来店国別順位は以下のようになった。
1位:中国本土
2位:香港
3位:韓国
4位:台湾
5位:シンガポール
6位:タイ
7位:マレーシア
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少
-
2025.02.12
訪日客の購買動向を土産物屋で調査、リピート購入問い合わせ「あり」が8割近く。オンライン購入の整備が課題に