インバウンドニュース
京都の温泉観光の魅力、訪日客に動画で発信。海外旅行博やILTMでも放映
2019.02.25
市内の18の温泉施設が加盟する京都市温泉観光活性化協議会は、市内の温泉の認知度向上を図るため,温泉PR動画「KYOTO+ONSEN~Hot Springs: Guaranteed to Warm Your Heart~(京都+温泉~あなたのハートを温めます)」を作成し、2月15日より配信を開始した。
動画は外国人の女性観光客が嵐山、東山、鞍馬、大原を訪れて、周辺観光地と温泉を楽しむというもの。雪をまとった清水周辺、嵐山の緑の竹林、真っ赤な紅葉が映える鞍馬山など四季折々の風景を背景にして、露天風呂や檜風呂など風情ある温泉施設が登場し、観光と和食、そして温泉を一緒に楽しむという新しい京都の魅力を紹介している。
動画は温泉協議会のホームページで公開されるほか、3月にドイツベルリンで開催される国際見本市・ITBや、5月にシンガポールで開催されるILTM(ラグジュアリー層向けの旅行商談会)、12月にフランスで開催されるILTM Canneなどで放映する。
京都は、温泉地としての知名度は高くないものの、嵐山や大原など市内中心部から日本海側にかけて多数の温泉があり、施設によって様々な泉質が楽しむことができる。京都市では訪日観光客に向けた温泉の紹介にも力を注いでおり、公式インスタグラムやツイッターを開設。京都の温泉の魅力や周辺の観光情報を発信し、温泉観光の活性化に取り組んでいる。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ
-
2025.01.15
2025年の旅行動向、訪日客数は2024年を超える4020万人と予測ーJTB
-
2024.12.16
Gアドベンチャーズ発表「2025年の人気旅行先」10のリスト、2年間で予約数150%増の日本が選出
-
2024.12.10
台湾ITF2024来場者へ訪日意向を調査、今後の旅行先は地方志向へ。レンタカー利用に前向きな姿勢も