インバウンドニュース
日本美食、台湾のオンライン旅行サイト「KKday」に訪日客向けの国内飲食店予約情報の提供を開始
2019.06.05
インバウンド集客サービスを手掛ける日本美食株式会社が、台湾のオンライン旅行サイト「KKday」に、国内飲食店情報の提供を開始した。観光庁の調査では、外国人観光客が訪日時に一番期待するのは「日本食を食べること」であり、訪日客の旅行支出では20%が飲食に費やされている。訪日客の7割を中国、韓国、台湾、香港が占めることから、4カ国のインバウンド客が与える日本の外食産業への経済効果は大きく、魅力的なサービスを盛り込んだ適切な情報を、各国メディアで露出することが不可欠となっている。
2018年に発表された観光白書によると、台湾からの2018年の訪日観光客数456万人、旅行消費額5744億円という一大市場へと成長しており、今回の日本美食による台湾メディアとの提携にはさらなる集客効果が期待される。旅行前の段階で、宿泊先だけでなく飲食店を決定する観光客もいることから、これまで日本美食では、中華圏の大衆点評、オンライン旅行サービスCtrip、香港オンライン旅行代理店のKLOOK、韓国企業グループのサムスンカードなどの大手メディアと提携しインバウンド客の集客を展開。今年4月には中国の決済プラットフォーム「アリペイ」内に、日本店舗の紹介機能として「TakeMeクーポン」をリリースするなど、「探せない」「通じない」「払えない」といった訪日客の悩みを解消するインフラ整備を行ってきた。
こういったノウハウを元に、予約情報の販売開始となった「KKday」を通じて訪日台湾人と日本外食産業をオンラインで結びつけ、全体の観光業発展にも繋げていく考えだ。お得なクーポンや予約情報を発信し、人気インフルエンサーの起用やソーシャルメディアも活用しながら、訪日客向けの飲食店の露出、予約代行による観光消費の増加を目指す。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2023.06.02
「ポンタ」が台湾・ベトナムのポイントサービスと連携。訪日客が加盟店でポイント加算、使用が可能に
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始
2023.05.23
持続可能な美食の地として注目「ミシュランガイド奈良2023」がデジタルで公開
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.05.16
農林水産省と文化庁、「和食」保護・継承に向けたイベント開催を後押し。ユネスコ無形文化遺産登録10周年を契機に
2023.05.02
日本の食や文化を伝えるJAPAN MONTH、ニューヨークで5月に開催
2023.04.27
訪日外国人観光客に人気の旅ナカ体験TOP10、富士エリアなど関東近郊に注目高まるーKlook
2023.04.04
外出・旅行時の支払い 9割近くがキャッシュレス派、事前決済利用も8割超え ーアソビュー調査