インバウンドニュース
岐阜県のインバウンド宿泊者数 過去最高の148万人、全国1位の伸び率
2019.07.02
岐阜県はこのほど、2018年度の岐阜県における外国人延べ宿泊者数が前年比52%増の148万4320人だったことを発表した。過去最高だった2016年の101万3490人から約47万人増え、大幅に記録を更新した。数値は観光庁が発表した「宿泊旅行統計調査(平成30年・年間値(確定値))」によるもの。県別順位では全国で13位だったものの、前年比の伸び率では全国平均が18%のところ、岐阜県は52%を記録し、全国1位の伸び率だった。
岐阜県では2009年度から「飛騨・美濃じまん海外戦略プロジェクト」として、県を訪れる訪日旅行の促進に取り組んできた。プロジェクト開始当初の2009年の外国人延べ宿泊者数は15万3300人に過ぎず、この10年で約10倍に増加したことになる。
国・地域別にみると、1位が中国、2位台湾、3位香港、4位タイ、5位韓国の順に多かった。特に中国市場は前年比149.4%増の40万4930人と大幅に伸びた。中国からの個人旅行、団体旅行ともに増加傾向にあり、特に上海などを中心とする富裕層が飛騨高山に宿泊するケースが増えている。また、ゴールデンルートと呼ばれる東京-京都・大阪を結ぶコースでは、昨年頃から飛騨高山や世界遺産の白川郷などを訪れるために、岐阜市周辺で前日泊する団体旅行が増えたことが後押しとなった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰