インバウンドニュース
富士山の山小屋でスマホ決済、WeChat PayやAlipay導入で訪日客も利用可能に
2019.07.10
富士山の開山期間中、2つの山小屋でQRコードを使った新たなスマホ決済サービスが利用できるようになる。
7.9合目にある赤岩八合館では7月10日から9月3日まで、7.5合目にある砂走館では7月10日から8月31日まで「au PAY」「WeChat Pay(ウィチャットペイ)」「Alipay(アリペイ)」が利用可能になる。スマホ決済サービスは、KDDIが提供する。
キャッシュレス決済が導入されることで、登山者は不要な現金を持たず、スマートフォンひとつで山小屋での食事や、売店での買物を利用でき、快適に富士登山を楽しむことができる。特にWechat PayとAlipayが利用可能になることで、中国人観光客にとっても利便性が高まる。
さらにKDDIは、静岡県御殿場市および小山町と連携し、IoTを活用した気象情報・登山の快適度確認サービス、駐車場混雑状況確認サービス、観光情報・翻訳タクシーサービスも提供を始める。
IoTセンサーを御殿場口新五合目第二・第三駐車場に設置し、混雑状況をインターネット上でいつでも確認できるようになる。また、翻訳タクシーサービスでは、タブレット端末を御殿場市内を走るタクシー6台に搭載し、翻訳機能を使って運転手と訪日外国人観光客の相互コミュニケーションを図れるほか、御殿場市の観光情報を提供する。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?