インバウンドニュース
外国人を雇用する企業は3割強、今後採用したいは半数以上 一方で課題も山積み —外国人雇用の実態を調査
2019.07.12
株式会社マイナビは、非正規雇用の採用業務担当者を対象に「外国人に関する業種別採用調査」を行い発表した。調査期間は2019年5月10日~5月20日の間で、有効回答数は 1,519名。2019年から2020年にかけて訪日客が増加する見込みから、需要が高くなるとされる外国語能力が必要な「接客(ホテル・旅館)」「販売・接客(コンビニ・スーパー)」といった業種で、採用意向が高い結果となった。
問:現在、非正規で外国人を採用していますか?
非正規雇用で外国人を採用していると回答したのは全体の34.7%だが、今後の採用意向は5割超えの50.9%となった。その理由として59.2%が「人手不足の解消・改善につながるから」と回答し、32.0%が「まじめに働いてくれるイメージがあるから」と答えている。
一方、外国人採用実績がある527名を対象に「課題に感じたことは」と質問すると、57.1%が「日本語能力」、40.6%が「文化や価値観の違い」、37.6%が「仕事に対する姿勢・考え方の違い」と回答。「課題に感じたことはない」としたのは6.8%にとどまった。日本語や日本文化の理解を目的とした研修や、日本人社員の教育や受け入れ体制整備が重要であるようだ。「外国人採用実績あり」または「採用意向あり」と回答した874名を対象に「受け入れのために取り組んでいることは」と質問したところ、「特別な取り組みは行っていない」が28.4%でトップに。その後には「外国人向け多言語マニュアルなどの教育整備」21.1%、「日本人社員の語学力の強化」20.6%、「公正な能力評価の構築」20.1%が続く。
企業規模別採用実績では「積極的に採用したい」「どちらかといえば採用したい」をまとめると、正社員数が300人以上の大企業では51.6%、300人未満の中小企業では27.6%と、規模によって意向に温度差があることがわかった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?