インバウンドニュース
青森と愛知でタクシー配車プラットフォームを提供開始。訪日客の利用見据え、DiDi国内9エリアへ展開
2019.08.16
DiDiモビリティジャパンは、7月末より青森と愛知エリアでタクシー配車プラットフォームを提供開始した。DiDiは世界最大級の交通プラットフォームで、日本をはじめ、中国、メキシコ、オーストラリア、ブラジル、チリ、コロンビアの1,000都市以上で提供されている。日本では2018年9月に大阪でサービスを開始し、青森は東北地方での初のサービス展開。7月29日よりスタートし、日本では8エリア目となる。利用可能なエリアは、青森市(旧南津軽郡浪岡町の区域を除く)、弘前市、中津軽郡西目屋村、五所川原市、つがる市(旧西津軽郡柏村の区域に限る)、北津軽郡中泊町、板柳町、鶴田町となる。提携タクシー事業者は、青森中央タクシー、一番・リンクタクシー、尾崎タクシー、成長タクシー、北星交通の5事業者。
愛知エリアは7月31日より開始、国内9エリア目の展開となる。名古屋市、瀬戸市、津島市、尾張旭市、豊明市、日進市、愛西市、清須市、北名古屋市、弥富市、あま市、長久手市、愛知郡、西春日井郡、海部郡、中部国際空港で「DiDi」が利用可能となる。提携タクシー事業者は、第一交通産業、二葉タクシー、毎日タクシー(以上グループ)、柳木交通株式会社の4事業者となる。
年配の住人が多いにもかかわらず公共交通機関が充実していないエリア、訪日観光客の増加が年々見られるエリアでこれからの需要が望めるエリアで、AIを駆使した簡単でスムーズなマッチングと快適な移動サービス提供を目指す。スマートフォンに「DiDi」のアプリを登録し利用する方式で、登録したクレジットカードやPayPayなどが決済方法として用意されている。現在、初めて登録し利用したユーザーを対象に、クーポン贈呈のキャンペーンを実施中だ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2023.05.25
値上げ後のJRパス利用意向を調査「今後利用しない」が7割超。訪日客の地方誘致後退の懸念も
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.03.23
新たな集客販促施策の在り方模索、高野山エリアで一定額以上消費で交通費無料の実証開始
2022.12.02
持続可能な航空燃料 SAFを利用した富士山遊覧フライトツアー、環境配慮型プランで2023年1月にスタート
2022.09.08
カーボンオフセット付き CO2実質ゼロの旅販売、旅行会社と鉄道が連携
2022.08.12
2023年日本発着クルーズ復活に向け、海外旅行に関する調査 プリンセス・クルーズ発表
2022.07.28
羽田空港、行きたくなる場所を目指しYouTubeチャンネル「HANEDA Airport」開設
2022.07.22
満足度が高い道の駅ランキング、地元産品など購入できる充実の施設 上位にランクイン