インバウンドニュース
ラグビーW杯期間中のインバウンド消費拡大を目指し、訪日客向け特設ウェブサイト及び臨時観光案内所を京都で開設
2019.08.22
京都市、京都市観光協会及び京都文化交流コンベンションビューローでは、ラグビーW杯2019をきっかけに京都を訪問する訪日外国人観光客による消費拡大を目指し、大会1カ月前となる8月20日から外国人観光客向け特設サイト「Kyoto Welcomes Rugby Fans」を開設した。また、大会開催期間中には、JR京都駅中央改札口西側に臨時観光案内所を設置する。
ラグビーW杯2019は、9月20日から11月2日まで、大阪、東京、札幌など全国12都市で48試合が開催され、20カ国が参加。ラグビー伝統国以外では初のアジア開催となる。JNTOでは、観戦目的で海外から40万人が日本を訪れ、テレビ観戦は5億人、オンライン観戦は8億人を見込んでいる。
外国人観光客向け特設サイト内では、発行するクーポン画面を、スマートフォン又はタブレットで表示して利用する。例としては、5%オフなどの値引きや、フードやドリンクの一部無償提供、その他オリジナル特典等のある飲食店及び免税店を紹介や、「伏見の酒蔵めぐり」や「大原野サイクリング」等のラグビーW杯開催期間限定メニューを含む体験型メニュー販売。また、「下鴨神社、白峯神宮などのスポーツにゆかりのある土地巡り」「妙心寺座禅体験、二条城、サムライ剣舞シアターなどの心技体、武士道と禅に触れるコース」など、ラグビー観戦で京都を訪れる外国人旅行客の興味に応じた、テーマ別のモデルコースを紹介や、大阪、東京、札幌など、試合開催地である全国12都市から京都への交通手段や移動時間などが案内される。
さらに、京都駅構内には「京都総合観光案内所(愛称:京なび)」を9月18日から開設し、府域の観光案内及び情報発信等を多言語・ワンストップで行う。大会開催期間中は一層多くの観光客が見込まれるため、新たに臨時観光案内所を設置し、更なる利便性及び満足度の向上を図る。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
2023.03.28
訪日客の満足度向上に実績のあった5件の認定外国人観光案内所、JNTOが表彰
2023.03.23
新たな集客販促施策の在り方模索、高野山エリアで一定額以上消費で交通費無料の実証開始
2023.03.22
日本人の旅行意向調査、国内旅行は8割も、海外2割にとどまる。情報収集方法世代間で大きな差
2023.03.16
日本の魅力を発信するクールジャパンの取組を表彰するアワード、盆栽・アニメイベントが受賞
2023.03.14
仏教寺院でLGBTQカップルが国際結婚式、多様性を重視する埼玉・川越で。県内初
2023.03.09
桜の季節に宿泊予約した訪日ゲストランキング、Airbnbが発表。上位にランクインしたのは?
2023.03.07
訪日客向けパッケージツアーで新ルート開発、せとうちの魅力訴求と混雑緩和を目指す ーJTB GMT
2023.03.02
コロナ禍で人気上昇、トリップアドバイザー「選りすぐりのビーチ」アジア7位にランクインした日本の場所は?