インバウンドニュース
ラグビーワールドカップ開催都市の注目度は? 2019年上半期宿泊動向を発表
2019.09.11
オンライン旅行会社のエクスペディアグループは、日本で開催されるラグビーワールドカップの開催地12都市における、上半期国内宿泊動向を発表した。対象期間は、2019年1月1日~6月30日まで。それによると、全国12会場で行われる48試合に最大180万人の来場者数が見込まれている。海外からの予想来場者数は当初の40万人から60万人に上方修正され、その宿泊需要は前年同期比で30%増と順調に推移しているということだ。海外からの宿泊客が開催都市の周辺地域を観光するなど、地元への経済波及効果も期待される。
海外からの宿泊需要を国別にみると、韓国、香港、中国などのアジア圏からの旅行者が多い。しかし特に需要を押し上げたのは、ラグビー人気が高く強豪国のオーストラリア、フランス、イギリス、アイルランドなどからの長距離国際線の利用者で、予約時期は1.5倍早く、宿泊費においては5〜10%増、宿泊日数も1日多いという結果になった。支出額が特に多いのはアメリカ、アイルランド、イタリアの旅行者で、1日あたりの平均宿泊費でアジア圏旅行者を10~20%上回っている。
開催地別で人気が高いのは東京、大阪、横浜で、アメリカ、オーストラリア、カナダからの旅行者が全体の3割となった。神戸と熊本も、外国人旅行者が前年比10~30%増と拡大している。エクスペディアグループでは、宿泊施設が需要を最大化するアイデアとして、高額な料金設定をしないことが大切だとし、提供の無料ツールで戦略的な設定をすることを勧めている。在庫を見ながら、国内からの旅行者へプロモーションを行うことも効果的だということだ。また、ピーク期には最低宿泊数を設定し、なるべく長い日数での予約を勝ち取ること、そしてキャンセルポリシーを厳しくすることなどで早い時期に旅行者を確保することも良い成果につながる、と話している。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
2023.09.25
欧米訪日客に人気急上昇のエリア分析、温泉や新規開業テーマパーク、知られざる場所への注目高くーナビタイムジャパン
2023.09.04
2023年の旅ナカトレンド、効率性を重視したパッケージツアーが前年比3倍。特別な体験も人気 ーKKDAY
2023.08.29
日本の化粧品に関するアンケート中国で実施、購入のタイミングや場所・金額が明らかに
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook
2023.07.11
ホテルのない地域にエアビー宿泊施設が貢献する「観光振興」のデータAirbnb発表、日本で人気の市町村も明らかに