インバウンドニュース
インド人の日本への興味などを調査、情報の少なさもあり、文化、テクノロジー、ライフスタイルなど多岐にわたることが明らかに
2019.10.02
日本の情報を発信するサイトを閲覧するインド人は、おしなべて好奇心が強く、様々なジャンルに高い関心があることがわかった。アジア地域の7カ国で会員100万人を有する日本好きコミュニティ、「FUN!JAPAN」を運営するFun Japan Communicationsが、読者へのオンラインアンケートでの調査結果を明らかにした。
FUN!JAPANは、日本の情報発信をトラベル・フード・テクノロジー・ライフスタイル・カルチャーの5つのカテゴリーで運営しているが、アジア7カ国全てにおいてトラベルとフードに対する興味は高い。それに加えてインドでは、テクノロジー・ライフスタイル・カルチャーも頻繁に閲覧されており、全てのカテゴリーにおいて知識欲があり、好奇心が旺盛な性格であることが判明した。このことから、インドでは日本に関する情報発信がまだ多くなく、すでに知っている特定のカテゴリーを深堀りするというよりも、全体像を知りたいという姿勢が伺える。
例えばテクノロジーでは、台湾26%、香港24%、タイ30%、ベトナム30%、インドネシア33%、マレーシア46%に比べ、インドは54%という結果に。ライフスタイルでも他の国が50%台なのに対しインドは66%、カルチャーのカテゴリーにおいても関心度はトップで67%となった。
インドでは、訪日旅行に先立って日本の情報を収集したり、日本が好きで訪日予定はなくともその文化や最新の情報を集める目的で、FUN!JAPANのみを閲覧する人は、アンケート回答者中74%に昇ることがわかった。これは台湾22%、香港26%、ベトナム44%、インドネシア56%、マレーシア64%に比べても格段に高い。また複数のサイトを閲覧する人の中でも、インド人の55%が1番目にFUN!JAPANを閲覧すると回答している。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
【訪日外国人の傾向を知る】インド編:人口、ウェディング市場で世界2位、中間所得~富裕層の増加に期待
ウェディングの平均消費額は3500万円、訪日インド人の誘客を目指し沖縄でセミナー開催
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気