インバウンドニュース
トリップアドバイザーが「口コミで人気!日本の美術館・博物館ランキング2019」を発表、10施設が初登場。1位はポーラ美術館、2位は18位から急上昇の鹿児島の美術館
2019.10.17
トリップアドバイザーの日本法人が、「口コミで人気!日本の美術館・博物館ランキング2019」を発表。美術館1位には神奈川県の「ポーラ美術館」、博物館1位には鹿児島県の「知覧特攻平和会館」が選ばれた。
美術館1位の「ポーラ美術館」は箱根にあり、自然との美しい調和が人気だ。外国人の口コミには「これが2回目の訪問。展示が定期的に変わり飽きないし、印象派の絵画コレクションが素晴らしい」(タイ)、「のどかな環境にある、驚くべき存在の美術館。プールに浮かぶ玉が音を奏でる展示は最高だった」(オーストラリア)など、好意的なものが並ぶ。また2位の鹿児島県田中一村記念美術館は、前回の18位から急上昇。他にも広島県ひろしま美術館は15位から4位に躍進など、変動が見られる。
前回13位から堂々の博物館1位となった知覧特攻平和会館は南九州市にあり、沖縄戦での関係資料が納められている。「口コミを見て訪れた。心を揺さぶられた。十分に理解するため多言語ガイドのiPadレンタルは必須」(ハワイ)、「クルーズから降りてタクシーを使い、自由行動で来た。貴重な体験をした。日本陸軍の隊員たちが訪問していたが、帽子をとって慎ましく巡る姿が印象的だった」(イギリス)などの口コミが寄せられている。3位に入った石川県の鈴木大拙館は前回20位から急上昇、他にも沖縄県平和祈念資料館や、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、愛知県トヨタ博物館などが初のランクインを果たした。
【日本の美術館ランキング2018 トップ10】※()内は昨年順位。「初」は今年初登場
1位(8)ポーラ美術館/神奈川県箱根町
2位(18)田中一村記念美術館/鹿児島県奄美市
3位(4)大塚国際美術館/徳島県鳴門市
4位(15)ひろしま美術館/広島県広島市
5位(12)MOA美術館/静岡県熱海市
6位(2)藤城清治美術館/栃木県那須町
7位(‐)青森県立美術館/青森県青森市
8位(16)大原美術館/岡山県倉敷市
9位(14)ミホ ミュージアム/滋賀県甲賀市
10位(3)根津美術館/東京都港区
【日本の博物館ランキング2019 トップ10】
1位(13)知覧特攻平和会館/鹿児島県南九州市
2位(1)長崎原爆資料館/長崎県長崎市
3位(20)鈴木大拙館/石川県金沢市
4位(-)立佞武多の館/青森県五所川原市
5位(6)福井県立恐竜博物館/福井県勝山市
6位(-)東京国立博物館/東京都台東区
7位(10)島根県立古代出雲歴史博物館/島根県出雲市
8位(8)トヨタ産業技術記念館/愛知県名古屋市
9位(2)広島平和記念資料館/広島県広島市
10位「初」沖縄県平和祈念資料館/沖縄県糸満市
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
トリップアドバイザーが「日本の城ランキング 2019」を発表。1〜3位はあの有名城! 訪日客に人気なのは?
トリップアドバイザー「旅好きが選ぶ! 日本の美術館・博物館ランキング2018」発表、日本各地の施設に訪日客の口コミも多数
関連インバウンドニュース
2022.12.16
2021年日本開催の国際会議、外国人リアル参加者は750人 リモート会議が開催形態として浸透
2022.11.29
2022年10月免税総売上、前年同月335.2%増の約136億8000万円。入国再開で売り上げ増
2022.11.22
2023年の6つの旅行トレンド、ブッキング・ドットコム発表。異文化旅やバーチャル旅が人気
2022.10.31
eスポーツを活用した観光客の誘致、神奈川県小田原市で開始
2022.10.28
日本好きアメリカ人への旅行需要調査、3人に1人が3カ月以内の訪日を検討。温泉や自然が人気
2022.10.27
観光レジャー市場のDX推進と訪日客向け販売拡大に向け、旅ナカOTA Klookとアソビューが提携
2022.10.14
震災伝承施設・南三陸311メモリアルオープン、語り部によるガイドツアー始まる
2022.10.07
米国の大手旅行雑誌「世界で最も魅力的な大都市ランキング」東京3位、列車旅行部門ななつ星in九州が1位に