インバウンドニュース
2019年9月の訪日客数は5.2%増の227万3000人。英国が過去最高の前年同月比84%増
2019.10.16
日本政府観光局(JNTO)は16日、9月の訪日外国人数を発表、前年同月比5.2%増の227万3000人となった。これは2018年9月の216万人を約11万人上回った。
訪日外国人が多い韓国市場の減速は続いているものの、ラグビーワールドカップ2019日本大会が開催されたことで、欧米豪市場の訪日外客数が前年同月に比べ7万7000人増えたこと、また、中国市場及び東南アジア市場の訪日外国人数が引き続き堅調に伸びていることなどが増加に寄与した。また、2018年9月は台風21号や北海道胆振東部地震の影響を受け、訪日外国人数が減少した月だったため、前年同月を上回る一因となった。
市場別では、ラグビー強豪国のイギリスが前年同月比84.4%増の4万9600人となり、単月として過去最高を記録した。このほか17市場(中国、台湾、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、豪州、米国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア、スペイン)で9月として過去最高を記録した。
(やまとごころ編集部)
◆2019年8月の訪日客数はこちら
関連インバウンドニュース
2023.02.02
2023年の旅行動向、訪日外国人2019年比6割の2110万人と予測。コロナ禍も日本人気根強く —JTB
2023.01.31
北海道の宿泊施設 課題を調査「集客」改善傾向も、人材不足やコスト高が深刻
2022.12.16
2021年日本開催の国際会議、外国人リアル参加者は750人 リモート会議が開催形態として浸透
2022.11.29
2022年10月免税総売上、前年同月335.2%増の約136億8000万円。入国再開で売り上げ増
2022.11.22
2023年の6つの旅行トレンド、ブッキング・ドットコム発表。異文化旅やバーチャル旅が人気
2022.10.28
日本好きアメリカ人への旅行需要調査、3人に1人が3カ月以内の訪日を検討。温泉や自然が人気
2022.10.07
米国の大手旅行雑誌「世界で最も魅力的な大都市ランキング」東京3位、列車旅行部門ななつ星in九州が1位に
2022.10.04
日本を検索しているのはどこの国? 訪日個人旅行再開を受け Airbnb発表