インバウンドニュース
ラグビーワールドカップ2019日本大会開催時期、国内宿泊施設の料金は平均70.5%高騰
2019.11.01
ラグビーW杯2019日本大会開催時期における、国内宿泊施設の満室率と宿泊料金の傾向を、旅行アプリを運営する株式会社attaが調査した。調査対象期間は、大会の開幕戦から準決勝までの2019年9月20日から10月28日、オンラインで予約可能な日本国内のホテルや旅館のうち、試合会場付近にある3万1134施設が対象。調査条件は1泊2日、2名1室の客室タイプを利用した場合で、ラグビーW杯開催期間と開催前の同様日で比較している。
日本代表チームの歴史的な躍進もあり非常に盛り上がる日本大会では、主要都市の宿泊施設の需要が大いに高まり、試合開催日に当日泊した場合の宿泊施設料金は平均70.5%の高騰率という結果が出た。試合日の前泊よりも試合日当日泊の料金が高騰、施設満室率も高まっている。
宿泊料金高騰率の上位3位は以下の通り。
1位:10月20日大分開催「準々決勝ウェールズ対フランス戦」の試合日(当日泊の宿泊料金高騰率367%)
2位:10月2日大分開催「予選ニュージーランド対カナダ戦」の試合日(高騰率356%)
3位:10月9日大分開催「予選ウェールズ対フィジー戦」の試合日(高騰率282%)
施設満室率の上位3位は以下の通り。
1位:10月19日大分開催「準々決勝イングランド対オーストラリア戦」の試合日(当日泊の施設満室率98%)
2位:10月2日大分開催「予選ニュージーランド対カナダ戦」の試合日(満室率92%)
3位:10月20日大分開催「準々決勝ウェールズ対フランス」の試合日(満室率89%)
attaでは、ラグビーW杯2019日本大会の決勝戦後に再度、最終調査結果を発表するとしている。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
ラグビーW杯日本大会の海外消費者からのトレンドを分析。アイルランド戦の日本の勝利にもっとも注目が集まる
ラグビーW杯開催中の経済効果Airbnbが予測、訪日客がホストにもたらす収入49億円、宿泊予定者数は前年同期比123%の35万人
関連インバウンドニュース
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出