インバウンドニュース
全世界のアニメファンが選んだ「2020年版 行ってみたい日本のアニメ聖地88」発表、訪日客も関心高く
2019.11.12
一般社団法人アニメツーリズム協会は10月29日、2020年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」を発表した。今回新規で選ばれた聖地には「ゲゲゲの鬼太郎」の2カ所、鳥取県境港市と東京都調布市や、「Just Because!」の神奈川県藤沢市、「ガーリー・エアフォース」の石川県小松市などが選ばれ、新旧アニメ作品による地域の盛り上がりが反映されている。
「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」の選定は2017年から行われ、全世界アニメファンの投票をもとに発表されている。投票数は昨年3万票から今年は8万票と大きく飛躍し、知名度が上がっていることがうかがえる。投票者の出身国は投票者数の上位から順に中国、香港、台湾、アメリカ、タイ、シンガポール、マレーシア、マカオ、イギリス、カナダなど、全体では計60カ国からの投票があった。海外からの投票率は国内よりも多く、海外63%、国内37%となっている。
投票ではアニメの聖地に「行ってみた」「行ってみたい」の比率も国ごとに明らかになった。昨年よりも「行ってみた」率が全体的に上昇し、中国語圏でその傾向が強い。中国では前年の46%に比べ今年は59%、香港が49%から56%、台湾が50%から53%などとなった。代表的な場所としては「ケロロ軍曹」の舞台である東京都日野市と熊本県熊本市、「たまゆら」の広島県竹原市などが上がっている。アニメツーリズム協会では、地域や企業、権利者等と連携を深め、「アニメツーリズム」の振興に努めていく考え。
選定された2020年版「アニメ聖地88」の全リストはこちら
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
パリで開催されたJapan Expoに京都が出展。アニメやゲーム、伝統文化など日本の魅力を幅広く発信
全世界のアニメファンが選んだ「行ってみたい日本のアニメ聖地88(2019年版)」発表
関連インバウンドニュース
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.20
欧米アジアのエンタメ消費、ローカル・リアル回帰が鮮明に。Z世代は効率重視 ーEY調査
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに