インバウンドニュース
うどん食文化でインバウンド客を誘致 香川ガストロツアーズの募集を開始
2020.01.16
瀬戸内うどんツーリズム推進協議会は、香川県の観光振興を目指し、全国でもひときわ高い人気を誇る香川のうどんを活用した「ガストロノミーツーリズム」に力を入れている。
「ガストロノミーツーリズム」とは、その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、その土地の食文化に触れることを目的とした旅の形態で、外国人観光客のなかでは人気の旅スタイルとなっている。
同協議会ではこのほど、訪日外国人観光客に向けて“うどん”を通して香川県の自然や文化に触れる体験型ツアー「Kagawa Gastro Tours」を商品化した。日本最大級の訪日客向けWebマガジン「MATCHA」にて特設サイトを開設し、1月から募集を開始した。
ツアーでは、英語対応OKのガイドが運転する香川のご当地タクシー「うどんタクシー」に乗り、隠れたうどんの名店をはしごするプランや、讃岐うどん文化を学べる体験型宿泊施設「UDON HOUSE」でのうどん打ち体験、琴平での日本酒試飲体験が含まれる1泊2日プランなどがある。自由に香川県を巡りたい訪日客向けには、キャンピングカーによる2泊3日プランも用意されている。
協議会では、香川独自の食文化うどんを活用したガストロノミーツアーで、訪日客に向けていつもとは違う特別な旅を提供したい考えだ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増