インバウンドニュース
2020年の春節、中国人旅行客の人気旅行先トップは日本。トレンドは「体験型商品」に注目
2020.01.21
中国の正月にあたる春節は、中国人旅行者の海外旅行が活発になる時期。2019年には前年比12.48%増の631万1000人が海外に出掛けており、今年の旅行需要も引き続き高いと予想されている。
中国の大手オンライン旅行会社Trip.comの統計によると、中国周辺国への海外旅行では、日本が人気トップとなっている。次いでタイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピン、カンボジア、スリランカ、インドという順で人気があり、ここ2、3年変動がない。中国から数万人が訪日すると予想される今年は、体験型商品の「雪見」「温泉」「ウィンタースポーツ」が人気になる、と予想されている。
また、長距離の海外旅行先では、オーストラリアが人気トップとなった。オーストラリアは南半球にあるため、中国では冬にあたる春節時期は夏になる。暖かい春節が楽しめるとして人気があるようだ。他にアメリカ、イタリア、ニュージーランド、イギリス、スペイン、ロシア、フランス、アラブ首長国連邦、ドイツが挙がっている。
春節の時期は家族旅行の割合が60%と高く主力客層となっているが、世代別では1980年代生まれが海外旅行に最も積極的で、全体の29%を占める。家族旅行に関しては、高品質ツアーであることを重視し、90%以上の観光客が高級商品を購入しているほか、プライベートツアーも前年比100%以上の増加がある。
ただし、旅行のコストパフォーマンスへの意識も高まっており、「オーストラリア9日間団体ツアー」では販売価格が5〜10%下がるなどの現象がみられた。全体では団体ツアーの割合が多く65%に上るが、カスタマイズツアーも人気が上昇している。これは、Trip.com提供のCtripアプリで簡単にオーダーできることが人気の要因のようで、オンライン経由の旅行商品購入は全体の6割以上だった。また、春節期間に海外旅行をする中国人旅行者の居住都市トップ5は、都市別GDPがトップクラスであり、経済成長が著しい上海、北京、広州、深セン、南京の順となった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気