インバウンドニュース
訪日旅行者に人気のコンビニは? わざわざ行く理由はなに? 訪日経験の多いアジア人旅行者に徹底調査
2020.01.23
訪日経験者に人気のコンビニや、日本でコンビニにわざわざ行く理由などを、台湾・香港・タイ・マレーシア・インドネシア・ベトナム・インドで日本好きコミュニティサイトを運営するFUN! JAPANが調査した。同時に訪日回数や訪問地域についても尋ねた。
「日本に何回旅行したことがありますか」という問いに、香港の25%、台湾の22%が「15回以上」と回答。サイトユーザーにおける訪日経験者率も、香港98%、台湾97%と高く、続いてタイ86%、マレーシア58%の順となった。訪れた場所は関東や関西地方だけでなく、白川郷や黒部ダムの中部地方、雪や新鮮な魚介の北海道、アジア諸国から地理的に近い九州地方と、日本全国にわたる。
日本のコンビニの認知度は、その国において展開されているかがカギとなるようで、台湾と香港ではセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、その他ミニストップやNewDaysも他国より認知度が高い。ローソンは国によってばらつきが見られ、ベトナムはミニストップの認知度がセブンイレブン、ファミリーマートに次いで3位と特徴的だった。また「日本で行ったことのあるコンビニ」は認知度とほぼ同じだった。
「一番好きなコンビニは?」の問いに対する回答は、国によってかなりばらつきがあった。台湾では現地に展開していないローソン、香港では「ファミチキ」が日本旅行の必食グルメとして人気があるファミリーマート、タイとインドネシアでは言語対応していることでATMが使いやすいセブンイレブン、マレーシアとベトナムではドラえもんのコラボ商品展開や食べ物のクオリティなど、日本らしいコンビニとしてファミリーマートが一番人気となった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
2020年東京五輪への興味と認知度はどれくらい?アジア7カ国でFUN! JAPANが調査
台湾における2018年度の対日世論調査 最も好きな国は日本 過去最高更新
関連インバウンドニュース
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?