インバウンドニュース
日台観光交流促進イベント「日本の観光・物産博2020」初のオンライン開催、台北駅と日本の各地方をライブ中継
2020.11.05
日本と台湾の観光交流を促すイベントとして、2013年に始まった「日本の観光・物産博」が、今年はオンラインに移行して開催されることとなった。例年台湾で約15万人が訪れる人気イベントで、今年も6月に開催予定だったが一旦11月に延期となり、今回オンライン融合型での開催決定となった。コロナウイルス感染拡大予防のための渡航制限により訪日旅行ができない現地一般消費者の声に応えた形だ。
開催は11月7日、8日の2日間で、両日とも10:00〜18:00。会場は台北駅1階コンコースで、コロナ終息後の訪日観光へのきっかけとしてもらうため、日本の各地とオンラインで繋ぎ、地域の魅力を発信する。早い段階から新型コロナウイルス感染防止策が徹底された台湾では、4月13日以降は市中感染者ゼロが続き、新型コロナ対策の成功国として国境を越えた観光再開への期待がかかっている。
日本からの出展団体は地方自治体、観光協会、コンベンション協会、インバウンド促進団体、宿泊施設やリゾート、スポーツ・芸術文化施設、地域産業振興事業体などで、台湾観光協会と、台湾鉄路管理局の協力を得て台北駅と日本各地を結ぶ。
会場は台北駅特設ステージと展示ギャラリーに分かれ、ステージでは臨場感あふれる「観光名所からの中継」や「ご当地グルメを食べ歩き」、「安心・安全な観光最新情報」など、ライブ中継によるオンラインプレゼンテーションが行われる。相互交流も取り入れ、台北会場の来場者のリアクションも日本側に伝えることになる。来場者にはご当地の菓子を配布するなど、中継とともに旅行気分が盛り上がるプロモーションを展開する予定だ。また観光地や日本文化などのPR動画を、大型LEDビジョンにて放映する。
展示ギャラリーでは旅行気分を味わえる、観光地のパネル写真の展示や、タブレット機器設置による現地とのリアルタイムな交流機会を設ける。1時間程度で出展者を入れ替えオンラインによる会話でPRしたり、パンフレットやノベルティも配布される予定だ。
関連インバウンドニュース
2022.08.12
2023年日本発着クルーズ復活に向け、海外旅行に関する調査 プリンセス・クルーズ発表
2022.08.09
台湾・香港で人気の訪日旅行ガイドブック MOOK 完全制霸シリーズ、約3年ぶりに発行
2022.08.04
観光地マーケティングで産学連携、南信州エリアで京大観光MBAとエアビー共同研究
2022.08.03
茨城県、台湾で食や観光を大規模PR 宣伝大使に渡辺直美さん起用
2022.07.20
心が動いた感動体験は? 消費者への調査。外食 レジャー 旅行など「有料体験サービス」の伸び堅調
2022.07.15
米旅行雑誌「2022年世界の人気都市トップ25」発表、1位はメキシコ美食の地。大阪と東京人気集めランキング上昇
2022.07.14
2022年夏休みの旅行意欲3割超、コロナ禍前の水準に。20代は半数超が「旅行に行く」
2022.07.08
JALと農協観光、農泊、人財、越境ECなどで連携。一次産業と地域の活性化を目指す