インバウンドニュース
外食産業の上場企業2020年9月売上、9割が減少幅縮小。10月開始の「Go To イート」キャンペーン効果に一層の期待
2020.11.10
外食産業を展開する上場企業の月次売上高に関する動向調査結果を、10月30日、帝国データバンクが発表した。9月の月次データをホームページなどで開示している62社の実績を集計し、分析したもの。野上農林水産大臣によれば、「Go To イート」キャンペーンが開始されて以来、10月16日までに1092万人の予約があったと言う。新型コロナウイルスの感染拡大により深刻な影響を受けた飲食店利用を促す「Go To イート」キャンペーンは、地域ごとに順次開始されていたが、これから全都道府県で食事券販売が開始され利用が見込まれるため、一層の利用者増加による活性化が期待されている。
休業要請期間が9月15日まで延長されていた東京都内の酒類を提供する飲食店では、8月ほどの影響はみられず再び回復基調に転じている。
集計対象となった62社のうち、9月の前年同月比で全店実績を下回ったのは85.5%の53社で、上回ったのは14.5%の9社だった。上回った企業で特筆すべきは「くら寿司」で、鬼滅の刃とのコラボが功を奏して前年同月比で13.9%(8月は0.6%の増加)と大幅に増加した。8月には、前年同月比で下回った52社の中で約6割が30%以上の減少幅だったのに対し、9月は3割にとどまった。また8、9月共に前年同月を下回った企業50社のうち、8月よりも減少幅が縮小したのは45社で構成比では90%に上った。減少幅が拡大したのはわずか5社(構成比10%)と、4社のうち3社で減少幅の拡大があった8月に比べ、かなり好転している。
関連インバウンドニュース
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進
2022.12.16
2021年日本開催の国際会議、外国人リアル参加者は750人 リモート会議が開催形態として浸透
2022.12.13
京都市内初の「ふるさと納税自動販売機」ホテルに登場、全国でも観光施設への設置相次ぐ
2022.11.29
2022年10月免税総売上、前年同月335.2%増の約136億8000万円。入国再開で売り上げ増
2022.11.22
2023年の6つの旅行トレンド、ブッキング・ドットコム発表。異文化旅やバーチャル旅が人気
2022.10.28
日本好きアメリカ人への旅行需要調査、3人に1人が3カ月以内の訪日を検討。温泉や自然が人気
2022.10.18
世界食料デーにあわせ、こどものいる貧困世帯に無料のラーメンチケット 飲食店が配布
2022.10.07
米国の大手旅行雑誌「世界で最も魅力的な大都市ランキング」東京3位、列車旅行部門ななつ星in九州が1位に