インバウンドニュース
国際観光再開に向けトラベルパス実現間近。IATA 旅行者の検査結果やワクチン接種情報をアプリで共有
2020.12.07
IATA(国際航空運送協会)がこのほど、開発中の「IATA Travel Pass」が最終開発段階に入ったことを発表した。2021年第1四半期(1-3月)の実装を目指している。
14日間の隔離などの検疫要件なしに国境を解放し、航空移動を再開するには、各国政府がコロナウイルスの流入を防ぐことができると確信を持つ必要がある。そのためにはまず旅行者が、出発前に必要な検査や対策と、その検査を受けられる場所を知ることだ。さらに、その検査結果が、各国政府に安全に共有されなければならない。
現在の課題は、まず、各国政府が求める新型コロナ検査が多様で、入国管理局、乗客、航空会社それぞれが混乱していることが挙げられる。次に、乗客が正しい情報を得る手段が一元化されていないことも問題だ。さらに、入国要件が複雑なため、健康状態確認が非効率で、誤りや虚偽申告に繋がりかねない。
体系的な検査に向けての情報フロー基盤を確立するために欠かせないことがある。
・各国政府が、信頼できる検査と、検査結果を示す公式な身分証明書を備えること
・航空会社が、検査要件について正確な情報を旅客に伝え、要件を満たしている事を確認できる機能を持つこと
・検査機関が、国際的に通用する公式な証明書を、旅行者に発行する手段を持つこと
・旅行者が、検査要件と検査を受ける場所を知ることができ、航空会社や入国管理局等に結果を安全に伝える手段を持つこと
これらを実現するための具体的な解決策として、IATAが「IATA Travel Pass」を開発中だ。下記4つの相互運用可能なモジュールが組み込まれており、旅行者は、全ての国の旅行要件を検証しクリアできる。
1.旅行者が旅行の要件に関する正確な情報を見つけることができる「健康要件のレジストリ」
2.旅行者が、目的地の基準を満たす検査やワクチン接種を受けられる場所を、正確に見つけることができる「検査、予防接種センターのレジストリ」
3.検査機関が、検査結果または予防接種証明書を、旅行者に安全に送信できる「検査機関アプリ」
4.旅行者が、検査や予防接種の要件を満たしていることを証明する「デジタルパスポート」を作成し、入国管理局等と各種証明書を共有できるようにした「非接触型旅行アプリ」。旅行を通して、関連書類をデジタルでシームレスに管理できる。
最優先されるべきは、人々が再び安全に移動できることである。短期的には、出発前の検査結果の信頼性を国際的に立証することによって、隔離措置をなくすことである。将来的には、ワクチン接種情報の共有に移行する。「IATA Travel Pass」が、その手段となり得るだろう。
関連インバウンドニュース
-
2025.07.24
訪日客の移動方法調査、Google Map利用率は9割超え。公共交通の課題も明らかに
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み