インバウンドニュース
2021年の旅行動向トリップアドバイザーが発表。世界ではラグジュアリーな旅、日本では国内ドライブ旅行が人気
2021.03.05
新型コロナウイルス感染症に関して世界6カ国の旅行者に定期的なアンケート調査を行なっているトリップアドバイザーが、2021年旅行動向の最新結果を発表した。アメリカ、イギリス、オーストラリア、イタリア、日本、シンガポールの旅行者が対象となっている。
調査結果から、世界の旅行者が計画している次の旅行先は、全体的にラグジュアリー志向であることがわかった。コロナウイルスの感染拡大防止のため、旅行を自粛せざるを得ない状況だった2020年からの反動が現れていると考えられる。一方、日本では国内ドライブ旅行に関心が高まっている。
世界的には、過去2年の同期間に比べて2021年初めの3週間には、トリップアドバイザーで価格の高い旅が検索されていた。コロナによる経済圧迫のなかでも、旅行1回にかけたいコストをみると、過去2年と比較して世界平均で13%も上昇している。2019年と比べると、イギリスは64%、シンガポールは45%と、上昇率が高い。また、2021年の宿泊施設予約済みの旅行者のなかで、ラグジュアリーホテルを予約したと答えた人は、世界平均で14%、アメリカ18%、シンガポール19%と、日本の12%を上回った。旅行先でも、ドバイやモルディヴなど優雅な時を過ごせる高級リゾート地に関心が集まっている。
日本の旅行者の海外旅行に対する姿勢は慎重で、1泊以上の海外旅行の計画があると答えたのは世界平均の47%を大きく下回り、18%となった。どの旅行タイプを選ぶ可能性が高いかという質問では、近場の旅行に対して「可能性は極めて高い」又は「可能性は高い」と答えたのが73%、ドライブ旅行が68%、週末旅行が62%、アウトドア40%、ビーチ21%、クルーズ8%という結果になり、外部との接触が抑えられる車での旅を想定している人が多い。
出発前の準備における重要項目は、日本は「マスクや除菌剤など多めに入手する」が20%で世界平均の15%より多く、「レビューで旅行先の安全面を確認する」も15%と、世界平均の13%を上回った。世界平均で最も重要項目とされたのは「旅行先の新型コロナウイルス感染症における制限事項を確認する」だった。
関連インバウンドニュース
-
2025.07.10
SNS口コミで選ぶランキング、大阪が2025年の都市魅力度1位。日本6都市が上位
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.16
大阪・関西万博、奈良公園が訪日客の滞在先1位に 関西周遊傾向強まる
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み