インバウンドニュース
コロナ収束後の訪日再開を見据え、日本の食体験を世界に発信「食かけるプライズ2021」募集開始
2021.06.09
農林水産省は、日本滞在中の食体験を外国人が帰国後も再体験できるような環境整備を図り、日本産農林水産物・食品の輸出拡大につなげていく「食かけるプロジェクト」を行っている。その一環として、日本各地の食・食文化を深く知ることができる食体験を表彰する「食かけるプライズ2021」の募集を開始した。
日本には単に食べるだけではなく、食×エンタメ、食×アート、食×スポーツ、食×歴史など、食を通じて出会い、知り、深く共感できるような食体験がたくさんある。農林水産省では、そのような食に関わる体験を募集し、集まった事例から素晴らしいアイデアを選定し、日本の食の魅力を訪日外国人に発信することを目的として、「食かけるプライズ」を実施している。コロナ収束後の外国人観光客の訪日再開を見据え、消費回復を後押しするため、今年度も「食かけるプライズ2021」を実施し、全国から食体験を募集するもの。
募集期間は、5月27日から7月19日まで。訪日外国人向けに食体験を販売、または検討している事業者が、これまでに商品化またはファムトリップ等で提供したことがある日本の食・食文化で、それらを深く知ることができる食体験を写真や1分以内の動画、説明文などとともに応募する。
選考は、「食×○○」と説明できるような食と何かが絡んだ体験であるか、訪日観光客が体験したくなる魅力のある内容であるか、日本の食文化が世界へ効果的に伝えられる内容であるかなどを基準に選ばれ、食かける大賞(1社)、食かける賞(10社程度)や特別賞、副賞などが予定されている。審査結果は9月中に農林水産省ホームページ及び公式サイトにおいて発表される。
詳細はこちら
関連インバウンドニュース
2022.05.18
訪日観光再開に向け米豪タイなどで実証ツアー、観光庁が5月中に実施
2022.05.17
東京の美術館ベスト7 ロンリープラネットが発表、チームラボやジブリ、森美術館など
2022.05.10
ニュージーランド航空コロナ後の観光の在り方を提言、先住民の文化と精神を機内安全ビデオで紹介
2022.05.06
サステナブル・ツーリズム海外向け発信JNTO強化。50の観光コンテンツを訴求
2022.05.02
観光再開に向け、海外旅行に関する意識調査Airbnbが発表。アジア方面へ高い関心
2022.04.26
インバウンド回復と国内需要高まりを受けベジタリアン・ヴィ―ガン対応の「食の多様性対応マップ」作成
2022.04.25
バーチャライブツアーで中国へ日本の魅力訴求、越境ECで物販も アリババとJNTO連携
2022.04.22
「モノ」から「コト」へ 中古ブランド品を旅行に変える実証実験、JTBと大黒屋が開始