インバウンドニュース
東京オリンピックアンケート調査実施 中止を願う声が多いも、52.8%が「観戦する」と回答
2021.07.01
日本トレンドリサーチは、「東京オリンピック」に関するアンケートを実施し、結果を公表した。この調査は、6月24日から29日までの期間、全国の男女2500名を対象に行われたもの。
まずは、開催が予定されている東京オリンピックについて尋ねた所、「開催してほしい」が40.4%、「中止してほしい」が59.6%となり、ニュースなどでも取り上げられているように、東京オリンピックに関しては中止を願う声が多かった。なお、「開催してほしい」には無観客開催など条件をつけての開催を含んでいる。
次に、東京オリンピックに限らず、オリンピック自体に関心があるかについて尋ねた所、「関心がある」「どちらかと言えば関心がある」を合わせると58.0%となり、オリンピックに「関心がある」ほうが多いという結果となった。
実際に東京オリンピックが予定通り開催されたとしたら、テレビなども含み、試合を観戦するかを尋ねた質問では、全体でみると、52.8%が「観戦する」と答えた。東京オリンピックは「中止してほしい」という回答が多いが、実際に開催されたら「観戦する」というほうが多かった。この結果を東京オリンピック賛成派、反対派別に集計してみると、賛成派は78.2%が「観戦する」と回答し、反対派は35.6%が「観戦する」と答えた。
さらに、「オリンピックには関心があるが、東京オリンピックは観戦しない」と回答した人に、東京オリンピックを観戦しない理由について尋ねた所、「コロナでこの様な状況の中、開催されることに不安があり気持ちの上でも、今までのようにオリンピックを楽しもうという気持ちになれないから(20代・女性)」や「感染予防の為に様々なイベントが中止延期されている中で五輪だけ開催されるとなると、何か違和感があり、心から応援できる自信が無いので(40代・女性)」などの声があり、「オリンピックには関心があるが、この時期に開催しようとしていることで興味が薄れた」や、「ニュースなどで結果だけわかれば良い」という意見が多く見られた。
一方で、「オリンピックに関心はないが、東京オリンピックは観戦する」と回答した人に、東京オリンピックを観戦する理由について尋ねた所、「何だかんだ盛り上がるのでつい見てしまう。一般常識の範囲で(40代・男性)」や「実際に東京には行けないが、テレビなどでやっていたら観ようと思う。やはり自分の国の選手がメダルを取る所を見たいから(30代・女性)」などの声があり、「話題についていくために観る」「なんだかんだ盛り上がるので観ると思う」という意見があった。
東京オリンピック開催に対する不安や不満の声が、連日報じられている。多くの人が中止を求めてはいるものの、実際に東京オリンピックが開催された時には「せっかく自国開催なので観戦したい」と考えている人も少なくはないようだ。
関連インバウンドニュース
-
2025.05.13
外国人は「大屋根リング」に高評価も、多言語対応など課題明らかに ー大阪・関西万博レビュー分析
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え