インバウンドニュース
旅行体験のDX推進、レジャー予約サイトKlook Googleと連携、アクティビティの比較や即時予約が可能に
2021.08.31
旅行・レジャー予約プラットフォームのKlookが、Googleと連携し「Google Things to do」プラットフォームの提供を8月27日に開始した。これにより、アトラクションやアクティビティを運営し、かつKlookのパートナーである旅行事業者は、「Google Things to do」(体験すること)上で、”公式サイト” としての表示が可能になる。
「Google Things to do」は「Googleフライト」や「Googleホテル」と同様の機能を持つ消費者向けの予約検索表示機能で、自分が体験したいアトラクションやアクティビティを世界規模で検索し、計画を立てつつ同時に価格比較ができるシステムだ。体験商品の空き状況もリアルタイムでチェックでき、即時予約もできる。
事業者は、技術開発の必要なく自社予約サイトをGoogle上で「公式サイト」としてGoogle Things to doに表示でき、Googleからの予約数の増加を狙うことも可能になる。14の言語と41の通貨、世界に存在する30以上の決済手段に対応しており、API連携(アプリケーション同士の連携)から決済までの技術をKlookが管理する為、グローバル市場への参入がしやすくなる。
日本の観光業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化は、今後の観光事業の活性化において最も重要とされるテーマで、政府も推進分野として力を入れている。世界中のユーザーにアクセスできる同社の予約サービスは、デジタル化に意欲的な事業者からの需要が伸びているという。
関連インバウンドニュース
2023.09.12
2023年秋の旅行動向、物価高にも関わらず旅行出費増やす日本人6割超、旅先はアジアが人気
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook
2023.06.27
北海道の「人」と台湾を繋ぐイベント開催、出会った人に会うツアー販売で関係構築へ
2023.06.12
訪日外国人が「日本で不便に思うこと」1位は? 言語の違いによる課題も明らかに
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始