インバウンドニュース
バーチャルライブツアーと越境EC組み合わせ、お土産も買える観光プロモーションJNTOが展開
2021.09.30
日本政府観光局(JNTO)は、コロナ禍で厳しい状況にある地方経済支援のため、バーチャルライブツアーとEコマースを組み合わせた新たな観光プロモーションを29日より開始した。
中国Eコマース大手のアリババグループのプラットフォームを通じ、在日中国人インフルエンサーがライブで日本各地の魅力や地域産品を紹介する。中国の視聴者はライブツアーを楽しみつつ、その配信画面から直接越境ECプラットフォーム上の地域産品を購入できる。2022年3月末までに全国8ブロックで計8回実施する予定だ。全国規模で、長期にわたりバーチャルライブツアーとEコマースを連携する取り組みは世界的にも例がない。JNTOは、コロナ禍での新たな観光の可能性を追求していくとしている。
第1回は、 九州ブロックで、9月29日の日本時間15時から3時間程度行われ、九州産の日本酒・焼酎や即席ラーメン、伊万里焼・有田焼などを紹介した。10月中旬には東北、11月中旬に中国・四国、 下旬に近畿、12月下旬が北海道、1月中旬に中部、2月中旬に沖縄、 3月上旬に関東が予定されている。
プラットフォームは、航空券や鉄道チケット、宿泊施設、レストランなど旅行に関する包括的な予約サービスやコンテンツを提供する、アリババグループ傘下のオンライン旅行サービス「Fliggy(フリギー)」 と、 2014 年に開設された越境ECプラットフォーム「Tmall Global(天猫国際)」で行われる。
関連インバウンドニュース
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?