インバウンドニュース
岐阜県、県産品米中のECサイト販売傾向を発表。実用的な商品や日本らしい産品が人気に
2022.03.28
岐阜県では、コロナ禍における県産品の海外販路拡大を目的として、米国と中国に向けた海外ECサイトにて県産品を販売し、その結果を発表した。
米国での販売は、2021年9月1日から2022年2月28日までの180日間で、AmazonやeBayなどで陶磁器、刃物、和紙製品、木工品など29社127商品の県産品を販売した結果、2426点の売上があったという。ECでの販売は、実用的で手頃な価格の商品がよく売れ、実用性に乏しい商品や高価格帯の商品が好まれない事が分かった。出品事業者からは、「国内ではOEMをメインに事業展開していたが、自社商品が海外ECで売れることが分かった」「アメリカのAmazonで売れる商品の傾向が分かった」といったコメントも寄せられている。
また、中国では、20213年4月1日から2022年2月28日までの334日間、中国SNSのWeChatに販売サイトを作り、そこで陶磁器、木工品、美容、食品など30社169の商品を販売したところ、1198点の売上があった。日本らしさのある商品や特徴が分かりやすく実用的な商品が好調で、こちらも実用性の乏しい商品が好まれない事が分かった。中国市場への出品事業者からは、「インフルエンサーに紹介してもらうことで販売実績が上がったため、その重要性が分かった」や「可能であれば今後も引き続き販売をお願いしたい」などのコメントがあった。
岐阜県では、2022年度は欧州ECサイトへの展開を予定しており、出品事業者を5月から公募する予定だ。
関連インバウンドニュース
2023.01.26
日本初、実質電力消費ゼロのホテル、2023年春 愛媛県西条市でオープン。設計は隈研吾氏
2023.01.19
観光庁 環境に負荷をかけない旅に向け「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を開催
2023.01.17
東京を代表する伝統の技「江戸東京きらりプロジェクト」 パリの国際見本市に出展
2023.01.13
晴天の日が少ないというデメリットを活用、雨の日も観光を楽しめるプロジェクト 加賀市で始動
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進
2023.01.05
中国入国時の隔離撤廃による渡航者増に備え、日本政府 8日から水際対策さらに強化
2022.12.28
「水」を観光資源にした旅企画、国土交通省が表彰。ストーリーや暮らす旅を体験できるツアーが受賞
2022.12.20
鳥取県、2024年の外国人宿泊者数27万人に向け、JTBと訪日観光推進で連携協定