インバウンドニュース
ニュージーランド航空コロナ後の観光の在り方を提言、先住民の文化と精神を機内安全ビデオで紹介
2022.05.10
ニュージーランドは5月2日、新型コロナウイルス感染拡大防止策として敷いていた国境封鎖を解除した。ワクチン接種証明があり、ウイルス検査で陰性であることを条件に、60以上の国々からの入国者受け入れを再開している。ニュージーランドでは2020年3月以来、厳しい出入国管理で海外からの人の往来を大幅に制限していた。国の経済が観光で成り立っているニュージーランドでは、2年余りの封鎖を経て、待ち望まれた解除となった。
この外国人観光客の受け入れ再開を期して、ニュージーランド航空が新作の機内安全ビデオを発表した。「マオリの神話」と題されたビデオは、マオリ語で人と場所を守るという意味がある「ティアキ」をテーマにしている。マオリ族が使用する伝統的なカヌーを飛行機に見立て、マオリの青年ティアキが空を飛ぶカヌーで、ニュージーランドの守護神たちに会う冒険に出発するという筋立てだ。2018年にニュージーランド航空は、他団体とともに「ニュージーランドを訪れる人々が私たちの国を守るためにできること」をまとめた提言「ティアキ・プロミス」を作成している。今回の機内安全ビデオは、この提言を踏まえたものとなっている。
「我々は地球を先祖からもらったのではなく、子孫から借りているにすぎない」と始まるビデオでは、ティアキとともに海外からの観光客もカヌーに同乗し、同じくカヌーに乗り込んだ添乗員が安全に関する案内を行っていく。ビデオは「皆様を人々・土地・文化を守り続ける冒険の旅にご招待します」と結ばれ、先住民の文化と精神を通して、観光客を旅に誘う形となっている。パンデミック後の観光の在り方に取り組んでいく、新しい姿勢が伺える内容だ。
関連インバウンドニュース
2023.02.02
2023年の旅行動向、訪日外国人2019年比6割の2110万人と予測。コロナ禍も日本人気根強く —JTB
2023.01.19
観光庁 環境に負荷をかけない旅に向け「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を開催
2023.01.11
世界から選ばれる持続可能な観光地を目指す沖縄、エシカルトラベルを推進
2023.01.05
中国入国時の隔離撤廃による渡航者増に備え、日本政府 8日から水際対策さらに強化
2022.12.20
鳥取県、2024年の外国人宿泊者数27万人に向け、JTBと訪日観光推進で連携協定
2022.12.02
持続可能な航空燃料 SAFを利用した富士山遊覧フライトツアー、環境配慮型プランで2023年1月にスタート
2022.11.22
2023年の6つの旅行トレンド、ブッキング・ドットコム発表。異文化旅やバーチャル旅が人気
2022.11.15
持続可能な観光に向け、旅行者のサステナブルな「宿」の選択 楽天トラベルがサポート