インバウンドニュース
持続可能な観光の実現に向けて広島と京都が連携、世界から選ばれる地域を目指す
2022.06.10
やまとごころ編集部広島県観光連盟と、京都市観光協会は、8日、ポストコロナに向けた両地域の観光需要の回復及び、観光産業の発展等に寄与することを目的に、「ひろし・みやこ同盟」連携協定を締結したことを発表した。
広島と京都には、世界遺産をはじめとする歴史や文化、スポーツや食、伝統産業など、観光に係る多くの共通点がある。さらに、観光地と住民が共生共存できる観光地の創生を目指すという共通の方向性も持ち合わせている。両地域を直接結ぶJR西日本の協力も得つつ、相互連携を検討してきた。
今回の連携協定では、両地域の観光地としての特性や取り組みの共通性に鑑み、世界に選ばれる何度も訪れたい目的地になることを目指している。
主な連携内容は、DXの推進等を通じたマーケティングの強化、歴史や平和、スポーツなど両地域に共通するテーマ性の高い観光プロダクト開発や魅力発掘、安全安心対策に関する情報発信など観光客の満足度向上に向けた受入環境整備、国内外からのリピーターの定着に向けた両地域及び相互間の誘客促進や観光プロモーション、両地域の観光産業の発展に関することの5点だ。
今後具体的な取組を重ね「持続可能な観光地」の実現に向けて継続的に連携することで、国内・インバウンド観光需要の回復及び、観光産業の発展等に寄与して行くとした。
関連インバウンドニュース
2023.01.26
日本初、実質電力消費ゼロのホテル、2023年春 愛媛県西条市でオープン。設計は隈研吾氏
2023.01.19
観光庁 環境に負荷をかけない旅に向け「グリーンな観光・国際観光シンポジウム」を開催
2023.01.17
東京を代表する伝統の技「江戸東京きらりプロジェクト」 パリの国際見本市に出展
2023.01.13
晴天の日が少ないというデメリットを活用、雨の日も観光を楽しめるプロジェクト 加賀市で始動
2023.01.05
中国入国時の隔離撤廃による渡航者増に備え、日本政府 8日から水際対策さらに強化
2022.12.28
「水」を観光資源にした旅企画、国土交通省が表彰。ストーリーや暮らす旅を体験できるツアーが受賞
2022.12.20
鳥取県、2024年の外国人宿泊者数27万人に向け、JTBと訪日観光推進で連携協定
2022.12.16
2021年日本開催の国際会議、外国人リアル参加者は750人 リモート会議が開催形態として浸透