インバウンドニュース
LGBTQ+旅行者にとっての旅の理想と実態の差が明らかに、ブッキング・ドットコム調査
2022.06.29
やまとごころ編集部世界最大級の宿泊予約サイト Booking.com の日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は、世界のLGBTQ+の旅行者を対象にアンケートを実施し、その調査結果を発表した。
毎年6月は、世界的なプライド月間とされており、世界各地でLGBTQ+コミュニティへの支持を示し、権利を啓発する活動やイベントが開催されている。
このアンケートは、LGBTQ+の旅行者を対象にブッキング・ドットコムが独自で調査。2022年4月から5月にかけオンラインで実施し、イギリス、アメリカをはじめとする世界25カ国5514名から回答を得たもの。
今回の調査から、LGBTQ+の旅行者にとって排除されない旅を実現する上での課題が明らかになると同時に、旅のあるべき姿と実際の姿が全く異なるものであることが分かった。日本のLGBTQ+の旅行者の50%が、「旅とはリラックスして心身ともにくつろげる時間を指すものだ」と回答している一方で、実際にはLGBTQ+の旅行者でなければ考える必要がないことや、LGBTQ+の旅行者だからこそ追加で考慮せざるを得ない事柄がいくつも出てきている。
例えば、日本のLGBTQ+の旅行者の75%は「旅行中に歓迎されていないと感じる体験や不快な体験をしたことがある」と回答、世界のLGBTQ+の旅行者の55%は、「旅行中に差別を経験した」と回答している。世界中の多くのLGBTQ+の旅行者にとって、旅がポジティブな体験だけでなく、ネガティブな体験にもなっていることが伺える。
一方で、ポジティブな交流や体験を楽しめている旅行者も多くいるようだ。実際、世界のLGBTQ+の旅行者の85%は、「これまでの旅での経験の大部分は歓迎されていると感じた」と回答し、特にゲイとレズビアンの旅行者の90%が同様の回答をしている。
本調査から、旅行会社に期待していることについても明らかになってきた。世界のLGBTQ+の旅行者の37%が「自分の好みや興味に合わせてよりカスタマイズされたおすすめの情報を望んでいる」、31%が「現地の法律や宗教による人々の感じ方、服装に関する制限、LGBTQ+へのヘイトクライムの統計情報など、旅先のLGBTQ+コミュニティの状況に関する追加の情報を得たい」と回答、30%が「LGBTQ+の旅行者がポジティブな体験を受けられる宿泊施設の絞り込みを望んでいる」と回答している。絞り込み条件は、ブラジル(40%)、ニュージーランド、アメリカ、ベトナム(それぞれ39%)の回答者の間で特に需要が高いことがわかった。
LGBTQ+の旅行者に限らず、全ての旅行者が歓迎されているように感じられる旅行体験を提供することが、旅行業界が目指すべきインクルーシブな旅の形の1つと言えそうだ。
関連インバウンドニュース
2023.05.26
台湾人女性100名に聞いた日本旅行中に買ったもの、最も高額な商品はなに?
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.04.27
訪日外国人観光客に人気の旅ナカ体験TOP10、富士エリアなど関東近郊に注目高まるーKlook
2023.04.25
ホテル・旅館組合青年部、国会議員へ支援要望を提出。宿泊・観光産業の地位向上目指す
2023.04.18
中国20代~40代男女への訪日調査、6割が経験あり。未経験者の訪日意欲高く
2023.04.13
米国20~40代への訪日調査、2割が訪問経験あり。「円安」も訪日のきっかけに
2023.04.11
京都の宿泊施設、4月22日の地球を考えるアースデイに向け独自の工夫で呼びかけ
2023.04.04
外出・旅行時の支払い 9割近くがキャッシュレス派、事前決済利用も8割超え ーアソビュー調査