インバウンドニュース
地域の消費拡大と食文化の定着に向け、海の資源を活かした新名物「函館ブリ塩ラーメン」開発
2022.07.07
やまとごころ編集部地球温暖化などの海洋環境の変化により、近年、函館近海でのブリ漁獲量が急増しているが、地域でのブリ消費量は全国平均の約半分程度と低迷している。このことを受け、地域でのブリ消費量拡大と地域への食文化への定着を目指し、函館の食文化と融合させた新商品開発が進んでいる。
このほど、一般社団法人Blue Commons Japanが「函館ブリ塩ラーメン」を開発し、6月25日にはお披露目イベントを開催した。このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環で、はこだて・ブリ消費拡大推進協議会の協力の元、約350人が参加した。
イベントでは、ラーメン開発に携わった関係者とのトークセッション、今年度のプロジェクトの活動内容などの発表などを行う「函館地ブリフォーラム」の他、地元の人にこのラーメンを気軽に味わってもらえるよう、特別価格100円でミニサイズを提供し好評を博した。
函館ブリ塩ラーメンのスープは、旬のシーズン以外に函館近海で獲れる脂の少ないブリからエキスを抽出し、豚骨メインの函館塩ラーメンのスープと融合させたもので、さっぱりとしながらもブリの風味を感じられる。トッピングは、生のブリをたれに漬け込んでから炙った「ブリチャーシュー」や、ブリを乾燥させて作る「ブリ節」。「ブリ粉」を、お好みでラーメンスープに混ぜることで、ブリの風味を追加することもできる。
海で獲れるものはその日、その時になってみないとわからない。だからこそ、獲れないものを嘆くのではなく、獲れたものをどう美味しく工夫できるかということを考え、食卓に並ぶ食材も変化させていこう、というメッセージは会場にいる多くの方の共感を集めた。
函館ブリ塩ラーメンは、2022年7月18日に函館朝市駅二市場内にオープン予定の「函館朝市 地ブリショップ」をはじめ、お土産として函館市内の様々な店舗に展開される。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少
-
2025.01.28
訪日客に人気のレストラントップ30「SAVOR JAPAN」発表、新ジャンルやユニークなサービスを提供するトレンド店も紹介