インバウンドニュース
茨城県、台湾で食や観光を大規模PR 宣伝大使に渡辺直美さん起用
2022.08.03
やまとごころ編集部茨城県が、食品の輸入規制が緩和された台湾に向けての輸出拡大や、コロナ後の観光誘客などを目的とした過去最大規模のプロモーションを、8月1日から実施している。
宣伝大使には、台湾で生まれ、茨城県で育った渡辺直美さんが就任し、広告媒体、特設ウェブサイト、SNSなどを通じて、台湾に向けた「新しい日本の目的地 茨城」をPRしていく。
プロモーションの第一弾として、8月1日に茨城県のパワースポットや食などを「開運」のコンセプトで紹介する特設ウェブサイト「開運茨城」をオープンするとともに、台北の中心街を同日からの1カ月間「開運茨城」で埋め尽くすジャック広告を実施する。
「開運茨城」はウェブサイトとSNS(中国語繁体字)で展開するもので、茨城県のパワースポットをはじめとする観光情報や食の魅力などの紹介、各種イベント情報を発信していくほか、毎月茨城県の観光や食にまつわるクイズキャンペーンを実施していく。
このほか、ランドマークであり多くの人が訪れる「台北101」内にあるスーパーマーケットと現地のECサイト「五號商鋪」では納豆、梅干し、そば、水産加工品、茶などの茨城県産食品を期間限定販売、3年ぶりに開催される台湾最大級の食イベント「2022台湾美食展」及び「台北国際観光博覧会」へのブース出展、県内の観光事業者と台湾の現地旅行会社による観光商談会の開催など、多方面からのアプローチを同時期に行い、台湾に向けて「新しい日本の目的地 茨城」の周知を図り、今回のプロモーションを盛り上げていくとしている。
台湾いばらき宣伝大使の渡辺直美さんは「今回は『開運茨城』ということで、茨城にある色んな開運スポットを紹介します。他にも魅力はたくさんあるんだけど、まだ伝わってないんですよ。私が、茨城の皆様と手を組んで思いっきりやっていきたいと思います」と、意気込みを語った。
関連インバウンドニュース
2023.09.12
2023年秋の旅行動向、物価高にも関わらず旅行出費増やす日本人6割超、旅先はアジアが人気
2023.08.22
奈良市の2022年観光入込客数、2019年比5割強回復。外国人宿泊者数 米国がトップに
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.08.08
日本菓子のサブスク「Bokksu」 地方企業と海外向けの菓子を共同開発で地域活性化へ
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook
2023.06.27
北海道の「人」と台湾を繋ぐイベント開催、出会った人に会うツアー販売で関係構築へ
2023.06.12
訪日外国人が「日本で不便に思うこと」1位は? 言語の違いによる課題も明らかに