インバウンドニュース
京都の宿泊施設、4月22日の地球を考えるアースデイに向け独自の工夫で呼びかけ
2023.04.11
やまとごころ編集部毎年4月22日は、私たちの住む地球と環境を考え、感謝し、行動する「アースデイ(地球の日)」。1970年にアメリカで始まったが、環境問題の悪化を受け、世界中にこの動きが広がり、今では世界190カ国、約5億人が参加する一大ムーブメントになっている。日本でもアースデイの前後に東京や京都などでイベントが予定されている。
京都では4月15日から23日までの間、岡崎公園や京都府内各所にて、マルシェや映画上映会などの催しを通して楽しく環境を学ぶことができる「アースデイ in 京都 2023」が開催される。
例えば、オリエンタルホテル京都六条では、アースデイウィークの9日間、ホテル屋外照明を減灯する。消費電力を抑え、「身近にできる環境保全活動」として不要な照明の消灯を呼びかけるものだ。また、CO2を排出しないエコな移動手段を利用した京都観光を楽しんでもらうため、電動アシスト付き自転車の無料レンタルサービスを実施する。さらに、ラウンジでのフリードリンクの提供時間を延長することで、室内の電気消費量を減らし地球温暖化防止と環境保全について考えるひとときを提案する。先着20名には、洗って繰り返し使える竹製ストローをプレゼントする。
「アースデイ in 京都では」、京都全域をキャンパスとして見立て、本当の豊かさや幸せに生きることの意味について、自分たちの暮らしや営みをいま一度振り返り「捉え直す」きっかけにしたいという。
一方、2001年から開催されている「アースデイ東京」は、代々木公園でのフェスティバルを中心に活動を続け、「エコ」や 「オーガニック」という概念を様々な領域に浸透させるだけでなく、自然エネルギーの普及やゴミを出さないイベントのあり方を提示するなど日本における環境活動の先頭に立ってきた。
今年は「ファミリーアース 〜誰もが歓迎されるやさしい場所へ〜」をコンセプトに、4月15日〜16日に代々木公園でコンサートやマーケット、22日〜23日にアースデイクリエイターズフェスティバル2023が行われる。
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.14
旅館・ホテル市場の売上高、24年度は過去最高の5.5兆円の見込み。インバウンド獲得で前年度比「増収」は3割超え
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰