インバウンドニュース
「ポンタ」が台湾・ベトナムのポイントサービスと連携。訪日客が加盟店でポイント加算、使用が可能に
2023.06.02
やまとごころ編集部台湾・ベトナムからの訪日客が、自国のポイントアプリを使用して、日本国内でPontaポイントをためてつかえるサービスが、5月31日に始まった。共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティング、台湾の共通ポイント「OPEN POINT」の運営会社President Chain Store Corp(統一超商股份有限公司)、及び、ベトナムの「Utop」の運営会社Utop Technology Joint Stock Companyの3社が提携して実現した。
「OPEN POINT」は、台湾最大級の共通ポイントサービスで、1600万人以上の会員を持ち、400ブランド以上(20万店舗)が加盟している。「Utop」は、ベトナムで1500ブランド以上(5000店舗以上)が加盟する共通ポイントサービスで、100万人以上の会員を持っている。
「OPEN POINT」と「Utop」の会員は、それぞれ自国の共通ポイントアプリ内でPonta会員証を表示し、日本のPonta提携店舗で提示することで、ポイントをためられる。加算率は日本のPonta会員と同じだ。余ったポイントは4Pontaポイントにつき1 OPEN POINT、5 Utopポイントにそれぞれ交換できる。
今後の訪日客の増加が予想される中、特に伸長しているアジア圏からのインバウンドに対応し、Ponta提携店舗への集客を図る狙い。
またアウトバウンド向けには、日本のポンタ会員が台湾・ベトナムに行った際にポイントをためて使用できるサービスも、今夏に予定している。国をまたいだ相互利用サービスを展開し、訪日客および日本からの海外旅行客へボーダーレスに共通ポイントサービスを提供していく。
関連インバウンドニュース
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.18
米TIME誌発表「世界で最も素晴らしい場所 2025」、佐渡の宿や京都ニンテンドーミュージアムなど選出
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.05
日本の飲食店の2024年予約動向、インバウンド予約数は過去最多。「Googleで予約」が大幅増
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?