インバウンドコラム
Go To キャンペーンの開始で徐々に旅行客が動き始めた日本。中国でも7月14日から県をまたぐ旅行パッケージ商品の販売が許可され、国内旅行は急速に回復しつつある。
今回はゲストに訪日中国人ビジネスの最前線で活躍中のENtrance株式会社代表取締役の王璇氏を迎え、中国におけるコロナ後の旅行トレンドと訪日意向の変化について、ENtranceが実施したアンケート結果をもとに読み解いていく。中国人インバウンド復活に向けて今できることは何か、具体的なアドバイスも伺った。
withコロナ時代の中国国内観光の動向
新型コロナウイルス感染症の影響は中国観光業にも大打撃を与えた。中国国内の約150万社ある旅行会社のうち、この半年で約4.9万社が倒産したという。一方で、新たな旅行会社の登記が13万社もあり、異業種からの参入が多いという。中国の国内旅行はこの夏、従来の約7割程度まで回復してきたと王氏は見ている。最近の旅行商品で目立つのが、辺境の地とマイクロ・ツーリズムだ。人が少なく自然豊かな地方へのツアーや北京故宮博物館の日帰りツアー、野生動物園のツアーが人気となっている。アイランドリゾートも人気で、7月の海南島のリゾートホテル稼働率は90%台まで戻っている。感染を避けるためにキャンピングカーでの旅行や一カ所のリゾートに長期滞在するスタイルも増えている。
中国市場で浸透するライブコマースを活用した旅行商品販売
コロナ禍で消費者へのアプローチ方法も変化している。中国ではライブコマース(直播)による旅行商品の販売が加速している。中国の「直播」は日本でいうYouTubeのライブ配信に当たるもので、エンターテインメントだけでなく、教育やビジネスシーンでも盛んに利用されている。ライブ配信中にだけ買えるお得なチケットや、名物キャストを目当てにたくさんの参加者が集まる。先日Trip.comが実施したライブコマースでは日本のホテルだけで約2万3000室分、取扱高約3.9億円が取引された。売上が立てづらい時期を乗り切るため、観光関連事業者同士が連携して、ホテルや航空券のサブスクリプション商品も増えている。
中国人旅行者はいつ戻るのか、来年の桜シーズンに標準
ENtrance株式会社では500人の中国人を対象に、5~6月にかけてコロナ収束後の中国人訪日意識を独自調査した。
もし10月から日本入国解禁となった場合、いつ日本に行きたいか聞いたところ、約9割の人が半年以内に訪日意向があることがわかった。さらに月別に見てみると、2021年3~4月の桜シーズンが最も多く、31%を占めた。次に11~12月が20%、2021年1~2月が19.7%だった。訪日経験が多いリピーターであればあるほど、早く日本に行き、長く滞在したい傾向が表れていた。
団体旅行よりも安心・安全な個人旅行を求めている
次に日本に行くときにはどんな旅行スタイルで行きたいか質問したところ、個人旅行したい人が7割を占め、団体旅行はわずか6%だった。さらにカスタマイズ旅行も24.3%いた。
また、旅行商品を選ぶ際に従来は安さ重視が多かったが、今回の調査では「旅行先の衛生・安全面」が59%と最も多く、次に「品質サービス」が51%と意識の変化が顕著に表れていた。旅行先では北海道が50%と最も多いほか、東北など感染者が少なく人口が少ない地域も人気となっていた。また、まだ知られていない穴場を望む人が36.3%もいた。
訪日旅行の目的としては、自然とリラクゼーションを挙げる人が多かった。これまでの周遊観光から滞在型に移行していくと予想される。だが買い物も依然としてニーズが高かった。
自然とリラクゼーションをテーマに他地域と差別化した情報発信を
今回の調査では、北海道や東北など、人が少なく自然が豊かな場所を旅先に選ぶ傾向が顕著に出ていたが、こうした地域が集客するためには何が必要になってくるだろうか。
王氏は今すぐ観光事業者ができることとして、情報発信を挙げる。テーマは訪日中国人に人気がある自然やリラクゼーションでよいが、埋没しないように他地域との差別化が不可欠だという。自分たちの地域ならではのストーリー性や唯一無二の魅力を掘り下げてアピールする必要がある。
次に、入国再開が予測される10月以降に向けてできることとして、安心・安全につながる衛生管理体制の整備とプライベートツアーなどの旅行商品の造成を挙げた。冒頭で紹介したような、いま中国国内で人気を集めている旅行パッケージ商品を参考にしながら、アウトドアや長期滞在プランを充実させることも一案だ。プライベートツアー商品の造成にあたっては、特に地方部においては二次交通が鍵となると王氏は指摘する。ホテル・旅館だけでなく、地域の交通事業者、観光事業者同士の連携が大事になってくるだろう。団体より個人旅行への移行が加速するなか、大手よりカスタマイズ旅行を得意とする中小の旅行社とのつながりを強化しておくことも重要だ。
最後に王氏は「中国マーケットはいち早く回復してきており、中国人の訪日意向は高い。withコロナ時代のニューノーマルで受け入れ体制を整えていきましょう」とメッセージを送った。
【登壇者プロフィール】
ENtrance株式会社 代表取締役 王璇(WangXuan)氏
中国山東省出身。2011年来日、早稲田大学政治学研究科で日中関係とメディア報道を研究。組織コンサルティング会社で法人営業、DeepJapanでインバウンドコンサルタントを経て、2017年6月より株式会社やまとごころで日本観光機関、大手企業を対象に中華圏向けのマーケティング戦略支援、自社の新商品開発と新規事業全般を担当。2019年7月、ENtrance株式会社創業、同年8月、一般社団法人日中ツーリズムビジネス協会を設立し、代表理事就任。中国語通訳案内士 岩手県雫石町観光大使。
【開催概要】
日時:2020年8月28日(金)15:00~16:00
場所:ZOOMウェブセミナー
主催:株式会社やまとごころ
【今後開催予定のセミナー】
◆withコロナ時代の観光戦略 vol.9 ~コロナによる航空業界への影響と対応策~
2020年9月11日(金) 17:00~18:00
最新記事
気候変動対策の転換点、COP29が示した観光業界の新たな役割と未来 (2024.12.18)
災害危機高まる日本の未来、観光レジリエンスサミットが示した観光危機管理と復興のカギ (2024.11.26)
品川宿で交流型宿泊サービスを提供する宿場JAPAN 渡邊崇志代表に聞く「都市圏での地域を巻き込む宿泊施設と観光まちづくり」 (2024.11.15)
タビナカ市場最前線、国際会議「ARIVAL360」で見つけた日本のアクティビティ市場活性化のヒント (2024.10.25)
東京都が推進する持続可能な観光 GSTC公認トレーナーに聞く「サステナブル・ツーリズムの最前線と国際認証の仕組み」 (2024.10.04)
【現地レポ】タイパ重視から「余白」を楽しむ旅へ、南米ノープラン旅がもたらした地域住民とのディープな体験 (2024.06.07)
【現地レポ】2週間で1人150万円のツアーも!! 米国の新しい訪日旅行トレンド、地方がインバウンド誘致で成果を出す3つのポイント (2024.02.28)
2024年国際旅行博TITFから考える、タイ人の海外旅行需要は戻ったのか? タイを狙う競合市場の動向 (2024.02.21)