編集者・著者
守護 彰浩(フードダイバーシティ)
フードダイバーシティ株式会社 代表取締役
楽天株式会社を経て、日本国内のハラール情報を6カ国語で発信するポータルサイトHALAL MEDIA JAPAN 運営。国内最大級のハラールトレードショー・HALAL EXPO JAPAN を4年連続で主催。2018年よりベジタリアン事業にも注力、中国語でのベジタリアン情報サイト「日本素食餐廳攻略」や、英語圏のベジタリアンへの情報発信に向け、世界最大のベジタリアンアプリ「HappyCow」の日本企業唯一の業務提携を交わす。フードダイバーシティをコンセプトにハラール、ベジタリアン、ヴィーガン、コーシャなど、あらゆる食の禁忌に対応する講演やコンサルティングを提供中。 2020年、観光戦略実行推進会議にて、菅元総理大臣に食分野における政策提言の実績あり。流通経済大学の非常勤講師。
関連記事
-
インバウンドコラム
ヴィーガン対応でラーメン業界に新風を『らーめん亀王』が挑むインバウンド需要獲得の裏側 (2024.10.24)
-
インバウンドコラム
1杯290円の讃岐うどんが5500円のコース料理に、香川のデザイン会社によるヴィーガン対応の挑戦 (2024.05.24)
-
インバウンドコラム
ハラール・ヴィーガン会席で伝統に付加価値を生み出した京都・高級料亭「本家たん熊本店」の取り組み (2023.11.28)
-
インバウンドコラム
ハラール・ヴィーガンでご当地料理、個人経営の飲食店が訪日客対応で地域のパイオニアになれた理由 (2023.08.09)
-
インバウンドコラム
日本酒初のヴィーガン認証取得、酒蔵「南部美人」が牽引するフードダイバーシティによる地域づくり (2023.05.26)
-
インバウンドコラム
【現地レポ】当たり前の「ヴィーガン」食、米国サンフランシスコの飲食店事情 (2023.03.10)
-
インバウンドコラム
世界一の和食ヴィーガンレストラン「菜道」、米国初進出で高評価を得たワケ (2023.02.24)
-
インバウンドコラム
ヴィーガン対応で地域をリードする、老舗温泉旅館のインバウンド取り組み (2022.12.09)
-
インバウンドコラム
「ベジタリアン対応」こんなに違う欧米諸国と日本の現状 (2022.11.11)
-
インバウンドコラム
インバウンドのアドバンテージとなる、観光事業者が今すぐできるベジタリアン対応 (2022.10.21)
- 1
- 2