データインバウンド

【訪日外国人数】2023年2月訪日客数147万5300人、東南アジアや中東で回復早く2019年比プラスに

印刷用ページを表示する



日本政府観光局(JNTO)が3月15日に発表した2023年2月の訪日外国人数*(推計値)は、147万5300人だった。1月から2万2000人の減少となった。1月は中国の旧正月休みの影響で観光客が一気に増えたが、2月はその反動が出て減少に転じた。とはいえ、新型コロナウイルス感染症の影響が出る前の2019年同月比では56.6%まで回復しており、これは1月の回復率をわずかに上回っている。

一方、2月の日本人のアウトバウンドは1月よりも約10万人増え、53万7700人、2019年同月比では35%の水準となった。なお、前年同月比では1045.7%増だった。2022年12月から2023年1月は1カ月で1万人しか増えなかったのに比べると、10倍の伸びとなった。

東南アジア地域は順調に回復

2月の訪日数を市場別にみると、1位から順番に韓国56万8600人、台湾24万8500人、香港11万9400人、アメリカ8万6900人、タイ7万3300人だった。トップ5の順位は前月と同じだった。韓国はここ最近、毎月10万単位で増えていたが、今月は3000人増にとどまった。

1月、台湾や香港市場では旧正月の盛り上がりをみせたが、前月と比べて2月は台湾で1万人減、香港で3万人減の結果となった。調査対象の22カ国・地域のうち、2019年同月比でプラスに転じたのは全部で4地域で、ベトナムが41.7%増、インドネシアは8.8%増、シンガポールで3.8%増、中東地域の7.4%増となり、2月は東南アジアが回復をみせたが一方で、物価の高騰や航空券代の高騰の影響も深刻化している。また、観光業界の人手不足が顕著になっており、これからの桜シーズンを前に本格的な受け入れ態勢を整える必要がありそうだ。

*JNTOによる訪日外国人とは、法務省集計による外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者を指す。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外国人数に含まれるが、乗員上陸数は含まれない

最新のデータインバウンド