データインバウンド
【訪日外国人数】2024年1月訪日客数268万8100人、2019年とほぼ同数。スノーシーズンで客足好調、震災の影響小さく
2024.02.22
やまとごころ編集部日本政府観光局(JNTO)が2月21日に発表した2024年1月の訪日外国人数*(推計値)は、2019年同月とほぼ同数の268万8100人となった。東南アジアや米豪から日本のスノーシーズンを目的にした観光客が順調に伸びた。能登半島地震の発生により、訪日客の減少が懸念されたが、それほど大きな影響は出なかった。
クルーズ船やチャーター便が増加、23市場のうち10市場で過去最高を記録
1月の訪日数を市場別にみると、1位は韓国85万7000人、次いで台湾49万2300人、中国41万5900人、香港18万6300人、アメリカ13万1800万人と続いた。トップ5の顔ぶれと順位ともに2023年12月と同じだった。
中国からは、地方路線の複便や長崎港と福岡港へのクルーズ船寄港などがあり、41万6000人と、2023年12月の31万5000人と比較して約10万人の増加だったが、2019年同月比ではまだ6割弱の戻りだ。青森や山形へチャーター便が運航された台湾からの訪日客も先月から約10万人増加した。また、今回の調査対象23市場のうち、韓国、台湾、シンガポール、インドネシア、フィリピン、オーストラリア、アメリカ、カナダ、メキシコ、中東地域の10市場で1月として過去最高を記録。韓国、 台湾、オーストラリアでは単月過去最高を更新した。
2019年同月と比較しての伸び率ではメキシコで88.1%増、フィリピンで57.8%増、シンガポールで50.4%増、中東地域が49.9%増、カナダで42.2%増などが目立った。
一方、1月の日本人のアウトバウンドは2023年12月よりも約9万人減り、83万8600人となった。年末年始休暇を使った海外旅行需要が期待されたが、2019年同月比では42.3%減と、まだ半分程度の回復だった。
*JNTOによる訪日外国人とは、法務省集計による外国人正規入国者から、日本を主たる居住国とする永住者等の外国人を除き、これに外国人一時上陸客等を加えた入国外国人旅行者を指す。駐在員やその家族、留学生等の入国者・再入国者は訪日外国人数に含まれるが、乗員上陸数は含まれない。
最新のデータインバウンド
空港、航空会社の定時運航ランキング2024年版発表、メキシコ・アエロメヒコ航空が首位。空港トップはリヤド空港に (2025.01.14)
世界5カ国の旅行者の傾向を調査、ライフステージによって大きく異なるニーズとは?ートリップアドバイザー (2025.01.09)
消費額が倍増する中国の家族旅行市場、教育的価値のある体験がカギに (2025.01.08)
アジア地域の2025年旅行トレンド、家族旅行、新しい目的地、デジタルノマド志向も高まるーAgoda調査 (2025.01.06)
【宿泊統計】2024年10月外国人延べ宿泊者数1582万人泊、石川で2019年同月比180%増。愛媛と群馬も大きく伸びる (2024.12.27)
2024年世界で最も利用者の多い航空路線ランキング 国際線1位は香港ー台北、国内線は日本が3路線ランクイン (2024.12.26)
アジア太平洋の航空旅行、日本発着路線が旺盛。2025年は韓国ーベトナム、インドーUAEが急成長 (2024.12.23)
【訪日外国人数】2024年11月訪日客数318万7000人、累計数3337万人で年間過去最高を更新 (2024.12.19)
2024年アジア太平洋地域の消費トレンド、クレカ支出の3割超が旅行費用に。ミレニアル世代の支出旺盛 (2024.12.17)