データインバウンド
ミシュランガイド京都・大阪2025発表、過去最多の469軒。ラーメン店がグリーンスターに初選出
2025.03.31
やまとごころ編集部「ミシュランガイド京都・大阪2025」のセレクションがこのほど発表された。2024年から発表時期が春に変更され、ゴールデンウィークや行楽シーズンに向けて、飲食店選びの参考となる情報が提供された。
2025年の掲載軒数は、京都と大阪を合わせて過去最多の469軒にのぼり、両都市の食文化の豊かさと進化が示された。伝統的な和食の進化に加え、サステナブルな取り組みや多様性を取り入れた新しいジャンルの台頭も見られ、食のトレンドの変化も感じられる内容となっている。
京都過去最高の238軒、星付き93。ラーメン店初のグリーンスター
京都では、三つ星が5軒、二つ星が16軒、一つ星が72軒となり、星付き店は計93軒となった。新たに二つ星に昇格したのは、日本料理の「高台寺 十牛庵」と「山荘 京大和」の2軒で、伝統を守りながらも革新的な料理を提供する姿勢が高く評価された。また、一つ星には新規掲載が4軒加わった。
さらに、サステナブルな取り組みを評価するミシュラングリーンスターには、ラーメンカテゴリーから世界初となるビブグルマンの「ヴィーガンラーメン ウズ」と、セレクテッドレストランのイタリア料理店「リストランテドーノ」が新たに選ばれた。ビブグルマンやセレクテッドレストランを含め、京都の掲載件数は過去最多の238軒となった。
大阪231軒、星付き79。メキシコ料理店が日本初の星を獲得
大阪では、三つ星が3軒、二つ星が11軒、一つ星が65軒で、星付き店舗は計79軒となった。新たに二つ星となった「老松 ひさ乃」は、日本料理の季節感や伝統を踏まえつつ、優れた食材を見つけ独自の料理に仕上げている。一つ星には新規掲載が4軒加わり、その中には日本初のメキシコ料理として星を獲得した「ミルパ」も含まれる。
大阪も京都と同様に、ビブグルマンやセレクテッドレストランの軒数が過去最多の231軒となり、多様な食文化が融合した美食の街としての魅力を発信している。
シェフ部門とサービス部門から2人の日本人が受賞
今回のミシュランガイドでは、後進の手本となるようなシェフに授与される「メンターシェフアワード」を大阪の日本料理「桝田」の桝田兆史氏が受賞した。また、卓越したサービスを提供するスタッフを称える「サービスアワード」は、京都の新二つ星店「山荘 京大和」の阪口順子氏が受賞している。
なお、京都・大阪を含めた各都市のミシュラン星付き店の数は以下の通り。2024年10月に東京版が発表されて以降、パリ、香港、ロンドンも2025年版が発表されている。
▼関連記事はこちら
最新のデータインバウンド
-
2025年の中国人富裕層の消費動向、旅行支出増加。人気旅行先 日本の順位は? (2025.04.03)
-
2025年1月の外国人宿泊者数、豪州からのスノー需要増旅行者増。前年同月比35%増の1515万人に (2025.04.01)
-
2025年世界幸福度ランキング発表、日本は55位。社会的つながりや他人への信頼の重要性 (2025.03.27)
-
2025年世界の旅行トレンド、MZ世代が牽引する「体験重視」の旅ーAMEX調査 (2025.03.24)
-
2025年2月の訪日客数325万8100人、2月初の300万人越え (2025.03.21)
-
観光デジタルマーケティング最前線、2024年の中国SNS「RED」のエンゲージメント・ランキングは? (2025.03.17)
-
旅行費用14%増でもレジャー旅行の人気は衰えず、アメリカ人の2025年春休み旅行先トップ10 (2025.03.13)
-
知る人ぞ知る日本の魅力! 外国人が見つけた隠れた名所ーBounce調査 (2025.03.10)
-
2025年アジア太平洋の旅行トレンド予測 、食、エンタメ、クルーズに注目ーTrip.com (2025.03.06)