インバウンドニュース
★JNTO、外国人向けウェブサイトリニューアル スマホ対応、AI活用など大幅刷新
2018.02.06
⽇本政府観光局(JNTO)は、外国⼈旅⾏者向け公式グローバルウェブサイト(英語)を抜本的にリニ ューアルし、2⽉5⽇(⽉)より公開した。
欧米豪など英語圏から来日する観光客をメインターゲットとし、サイトでは日本の交通や気候といった基礎情報から、各地域の紹介、⽂化・⾃然・⾷などの分野別の記事を掲載している。
リニューアルに際しての特徴は3つ。
1つ目はスマートフォンからのアクセスを前提としたこと。縦型スクロールに対応したデザインにし、1記事あたりの⽂字数を読みやすく最適化した。また「Google AMP(※)」を導入し、記事の高速表示を可能にしたことで、訪日して観光している最中でも気軽にサイトにアクセスできる環境を整えた。
2つ目は外国人ライターによる記事執筆。これまでは、日本人ライターによる日本語の記事を英語に翻訳していたが、外国人観光客の興味や関心に応えるため、外国人ライターによる記事を掲載する。外国人に話題となった場所などの題材選定は、AIを活用し、これまでのサイトへのアクセス状況を分析した。
3つ目は、サイト内検索をする際にAIを活用することで「誤字」「似た語句」を入力しても知りたい情報にたどり着けるように改善した。
JNTOは昨年 10 ⽉にデジタルマーケティング室を新設し、ウェブサイト以外にもアプリやSNSを通じて多様なチャネルを活⽤したデジタルマーケティングの強化を進めている。
(やまとごころ編集部)
※ Google AMP:「Google Accelerated Mobile Pages」の略。Google や Twitter 等で共同開発されている、モバイルでのウェブサイト閲覧を⾼速化することを目的としたオープンソースプロジェクト
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に
-
2024.11.18
2024年のベスト・ツーリズム・ビレッジ発表、55地域認定。日本は鹿児島と山形の2地域が選出-UN Tourism