インバウンドニュース
★東北の観光振興に向け、JR東秋田支社と地域鉄道4社が連携 インバウンド客誘致へ
2018.08.01
JR東日本秋田支社は7月30日、秋田・青森のローカル鉄道である津軽鉄道、弘南鉄道、由利高原鉄道、秋田内陸縦貫鉄道の4社と連携協定を結んだ。各社が有する人的・物的資源の有効活用をつうじて、青森県・秋田県をはじめとする東北の観光振興に貢献することが目的。
これらの目的を実現するため、今後以下の3つ観点から連携を行う。
1)青森県、秋田県をはじめとする東北の観光振興
2)各社の観光振興により、鉄道への乗車率の向上につながること
3)各社の魅力を創出する
同社は先月25日、9月~11月の3か月間にわたり、秋田県と共に大型観光キャンペーンを行うことを発表した。キャンペーンでは、秋の秋田ならではの自然・味覚・温泉を前面に打ち出し、観光複合施設「オガーレ」や駅舎がオープンした男鹿エリア周辺地域や白神山地、JR線やローカル鉄道を結んだ広域観光などの魅力を伝え、観光客の誘客を図る。なお、今回のキャンペーンでは、インバウンド誘客に向けた取り組みも行う。SNSを活用した情報発信のほか、観光アプリ「アキタノNAVI」を使用して、多言語での情報提供も行おう他、秋田犬と触れ合えるキャンペーンも実施する。
今回の連携の一環として、まずは大型キャンペーンにあわせ、ホームページなどを使用して各社がPRを行い、共通乗車券やパンフレット、旅行商品の造成なども視野に入れる。これらの取り組みは、インバウンド(訪日外国人)も対象としており、観光客誘致を強化したい考えだ。
JR東日本秋田支社は、2017年12月にも、JR北海道函館支社や周辺の自治体とともに「函館・秋田・津軽広域観光推進協議会」を発足させた実績がある。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.05.09
行政自治体インバウンド担当者への意識調査、7割が「地域や組織内の理解不足」を課題に
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.10
台湾ITF2024来場者へ訪日意向を調査、今後の旅行先は地方志向へ。レンタカー利用に前向きな姿勢も
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン