インバウンドニュース
★北海道震災復興アピール、情報発信や道政トップによる取り組み活発に
2018.10.11
北海道では、胆振東部地震後にインバウンド客による宿泊キャンセルなどが相次いでいることを受け、観光客を呼び戻すさまざまな取り組みが繰り広げられている。
北海道経済産業局はJTB北海道と連携し、インバウンド客や留学生、インフルエンサーに北海道の魅力を発信してもらい、集客を図る企画が始まった。その第一弾では、札幌市を拠点とするプロバスケチームのレバンガ北海道と連携。6日に行われたチームの開幕戦(vs大阪エヴェッサ)で情報発信ブースを設置し、台風21号で被害を受けた関西と、北海道の2地域を応援するメッセージを投稿してもらった。このほかにも、10月の中旬までに札幌狸小路の観光案内所を訪れたアジアからの観光客50人や、外国人留学生100人に道内の魅力を発信してもらう。
一方、窪田毅北海道副知事は今月上旬に韓国へ、辻泰弘副知事は香港に出向いたほか、高橋はるみ知事も11月中旬にタイを訪れる予定など、道政トップらが北海道の安全性を直接アピールする動きも活発だ。辻氏は9日に香港で開かれたイベント「北海道ショーケース」に出席し、現地の旅行会社などに震災復興をPRした。
また、高橋はるみ知事は先月より観光復興メッセージを発信し、観光客の受け入れには全く支障がない状況であることを説明。海外に向けては英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、ロシア語、タイ語で発信するなど、インバウンドを意識した取り組みを展開している。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に
-
2024.11.18
2024年のベスト・ツーリズム・ビレッジ発表、55地域認定。日本は鹿児島と山形の2地域が選出-UN Tourism