インバウンドニュース
★ラグビーW杯観戦&観光が楽しめる訪日客向け英語パンフレット、国土交通省が作成
2018.11.01
日本で来年開催される国際的なスポーツイベントであるラグビーワールドカップ2019(RWC2019)に向け、行政団体でも着々と準備が進んでいる。国土交通省は、観戦に訪れる欧米豪を中心とした多数の外国人の観光周遊を促進するため、関東のワールドカップの試合会場周辺の観光地を紹介する英語版パンフレットを作成した。
関東運輸局と、一般社団法人関東観光広域連携事業推進協議会、試合開催地の関東の5つの自治体が協力し、RWC2019の行われるスタジアムから訪れやすい観光地を集めたパンフレットだ。東京エリアでは江戸東京博物館やアイリッシュパブ、横浜ではラーメン博物館やみなとみらいの夜景、熊谷ではJR熊谷駅近くのラグビーパブ、埼玉では川越の街並みや和船の川下りなどバラエティに富んだ内容となっている。
国内外で行われるイベントで配布すべくオールカラーA4サイズ、24ページのパンフレット計4万部を作成。同じ内容のものを関東運輸局ホームページでも見ることができる。
訪日外国人客の観光を手助けする情報として、東京・横浜・埼玉・熊谷の広域マップと東京駅からの交通アクセスを分かりやすい図式で掲載し、続けて各地域の主要な観光地を美しい写真で紹介している。最後のページには電車の切符の買い方や、関東エリアで購入できる観光に便利な1日乗車券などの情報も網羅。試合が開催される各スタジアムの概要やフロアマップ、試合の対戦内容と対戦時間も載っており、これ一冊で試合観戦と観光の情報が容易に把握できるようになっている。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
ラグビーワールドカップまであと1年、キャンプ地は選手の第二の我が家
祭りの魅力を訪日客にPR — RWC2019期間中、九州・山口全域で大規模な祭りイベントが開催
大分県で3社連携し手ぶら観光を支援、ラグビーワールドカップに向けて受け入れ環境整備へ
関連インバウンドニュース
-
2025.04.25
訪日外国人の鉄道利用、北陸・東北など地方5路線で2倍超の伸び
-
2025.04.23
自治体の観光施策 成果実感3割未満、データ活用と分析に課題
-
2025.04.02
福岡市、デジタルノマド誘致で1.1億円の経済効果。2024年イベントに430人参加
-
2025.03.03
優良ガイドを評価し、高付加価値旅行業界の発展目指す「Guide of the Year 2025」発表、6名のガイドを表彰
-
2024.12.20
2023年の国際会議統計JNTOが発表。日本開催は前年比2.5倍、外国人参加者数は4倍に、対面式が回復
-
2024.12.03
「ワンピース」が熊本の訪日外国人増に大きく貢献、最大は宇土市で2019年度比7倍に ーナビタイムジャパン
-
2024.11.26
企業の人手不足を調査、正社員が足りない企業は半数超。飲食店、宿泊施設の不足率は緩和傾向に
-
2024.11.18
2024年のベスト・ツーリズム・ビレッジ発表、55地域認定。日本は鹿児島と山形の2地域が選出-UN Tourism