インバウンドニュース
★中国「独身の日」 開始わずか2分で1600億円突破、総売上3兆円で過去最高
2018.11.12
中国最大級のECサイトを運営するアリババグループは、11日にECショッピングイベント 「2018 11.11 Global Shopping Festival」を実施、過去最高の2135億元(約3兆5,000億円)を記録したことを発表した。
中国で11月11日は、1人を連想させる「1」が並ぶことから独身の日として知られている。アリババグループでは、2009年よりこの日に大規模なECセールを行うようになり、毎年さまざまなイベントと共に商戦を繰り広げている。
今年は、開始からわずか2分5秒の間で100億元(約1600億円)を達成、11日15時49分39秒(中国時間)の時点で、2017年実績の1682億元(約2兆7,000億円)を突破、終了時の12日午前0時には、前年比27%増の取引額を記録した。
越境ECには、約1万8,000のブランドが参加、国・地域別の流通総額ランキングでは、日本が1位を獲得。その後、アメリカ、韓国、オーストラリア、ドイツが続いた。輸入品ランキングでは、1位から順番に、Swisse(サプリメント)、Moony、花王、Aptamil(粉ミルク)、Bio Island(子供用サプリメント)だった。特に、健康食品やフェイシャルマスクなどの日用品が売れ筋だったという。日本の企業では、Moonyや花王が上位にランクインしたほか、サントリーのウイスキー「響」(30年度限定版)は開始後たった3秒で売り切れるなど、話題を呼んだ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.05.16
Alipay+決済データで日本が人気渡航先2位、地方の決済額が顕著な伸び
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気
-
2025.03.11
2024年の越境ECレポート、日本の売れ筋商品や人気カテゴリが明らかに ーイーベイ・ジャパン
-
2025.03.07
検索ワードから分析、2024年末〜2025年春節の訪日客購買動向。1位となった商品は?
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.02.26
免税対応の小売店「2026年免税制度改正」の認知率は約65%。改正に向けた準備状況は?
-
2025.02.21
2024年の日本酒輸出動向、金額2位のアメリカは前年比125.9%増、EUは過去最高を記録。トップの中国は減少