インバウンドニュース
★訪日客増加で通訳ガイド自由化 2018年1月4日施行
2017.08.18
政府は、8月15日、改正通訳案内士法と改正旅行業法について、2018年1月4日に施行することを閣議決定した。
通訳案内士とは、報酬を受けて外国人に付き添い、外国語で旅行に関する案内を行うための国家資格。これまでは、国家資格保有者に限定されていた有料での通訳ガイドを来年の1月4日より自由化し、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、急増が予想される訪日客の受け入れ態勢を整えていく方針だ。
現在は、全国で対応できる国家資格保有者が大都市に集中しているため、研修を受ければエリア限定で有償ガイドができるようにし、地方ガイドの不足を解消する。
通訳案内士の国家資格を持つガイドに関しては、「全国通訳案内士」を名乗れるようにし、資格を持たないガイドとの差別化を図る。また、通訳案内士の質を維持するために、5年に一度の研修受講を義務付けるほか、国家試験の科目に実務項目を追加する。
今回の決定を受け、株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区)は、訪日外国人旅行者と地域の地元ガイドをつなぐ、C2Cマッチングサービスサイト「Travee(トラビー)」を通じて、来年1月4日よりマッチングサービスを開始。なお、サービスのプレスタートとして、通訳案内士の有資格者に関しては、本年10月1日よりマッチングサービスを始める。
今後、通訳案内士法の改正に伴う企業の動きも、注目を集めていきそうだ。
(やまとごころ編集部)
関連インバウンドニュース
-
2025.06.20
東南アジア2カ国で訪日好感度100%、Google活用は共通傾向 ー2025年親日度調査
-
2025.06.10
韓国人の海外旅行動向、2年以内に7割が海外旅行。訪日率は約半数、情報収集は世代間で差
-
2025.05.27
2025年夏の旅行動向、旅行者の8割が“体験”重視。支出も増加傾向 ートリップアドバイザー
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.03.04
円高が訪日需要に与える影響調査、4人に1人が「旅行をためらう」と回答。消費動向に与える影響は?
-
2025.01.20
2025年のジャパントラベルアワード発表、持続可能性や地域貢献度が評価された「酒蔵ホテル」がグランプリ