インバウンドニュース
訪日台湾人の日本でのタクシー利用促進に向け、日台のタクシー配車サービスが連携
2019.01.09
日本のタクシー配車アプリを展開する(株)JapanTaxiは、台湾のタクシー配車サービス「Taxi Go」を展開する(株)TaxiGoと連携し、日本のタクシーのグローバル化を進めていく。2018年12月20日より、台湾人が、自国で普段使い慣れているタクシー配車サービスを使い、日本のタクシーを呼ぶことが出来るようになった。
台湾でタクシー配車サービスを手掛ける「Taxi Go」は、台湾の主要都市の6,000台のタクシーと連携しており、チャットボットを活用し、LINEやFacebook Messengerを使ってタクシーを呼ぶことができる。台湾で2017年にスタートしたこのサービスは、これまでに100万人以上のユーザーを獲得し、ユーザー数が毎月10%成長している人気アプリだ。「Japan Taxi」アプリとの連携により、台湾ユーザーは慣れ親しんだ配車アプリを介して「 Japan Taxi」アプリに加盟する日本のタクシーを呼べるという仕組みだ。
2020年に向け、訪日客による日本のタクシー配車利用を促進する取り組みの一環で、「Japan Taxi」アプリの海外連携は韓国に次いで台湾が2番目となる。連携開始を記念して、2019年3月までローミング利用量無料キャンペーンを行い、台湾訪日客の日本での「Taxi Go」の利用を広めていく。今後は、日本のユーザーが台湾で「Japan Taxi」アプリによるタクシー配車ができるようにする、アプリの相互活用を目指す。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2023.05.25
値上げ後のJRパス利用意向を調査「今後利用しない」が7割超。訪日客の地方誘致後退の懸念も
2023.05.19
観光でより良い社会づくりを目指す、ジャパントラベルアワード2024 エントリー開始
2023.03.23
新たな集客販促施策の在り方模索、高野山エリアで一定額以上消費で交通費無料の実証開始
2022.12.02
持続可能な航空燃料 SAFを利用した富士山遊覧フライトツアー、環境配慮型プランで2023年1月にスタート
2022.09.08
カーボンオフセット付き CO2実質ゼロの旅販売、旅行会社と鉄道が連携
2022.08.12
2023年日本発着クルーズ復活に向け、海外旅行に関する調査 プリンセス・クルーズ発表
2022.07.28
羽田空港、行きたくなる場所を目指しYouTubeチャンネル「HANEDA Airport」開設
2022.07.22
満足度が高い道の駅ランキング、地元産品など購入できる充実の施設 上位にランクイン