インバウンドニュース
サステナブル・トラベルに関する調査結果を発表、日本人のエコ意識の低さが浮き彫りに
2019.04.23
世界最大級の宿泊予約サイトBooking.comの日本法人ブッキング・ドットコム・ジャパン株式会社は、4月22日のアースデイに先駆け、旅行先の環境やコミュニティに配慮した旅行である「サステナブル・トラベル」について2019年度版調査結果を発表した。
調査は世界18の市場で合計1万8077名を対象に、2月~3月にオンラインで実施された。
4年目となる今回の調査では、旅行者の72%が「次世代のために地球を守るには、人々は今すぐ行動しサステナブルな選択を行う必要がある」と回答した。一方、日本では40%に留まり、他国に比べると日本人はその意識が低いことが浮き彫りとなった。
今後1年間の間に「エコな宿泊施設、または“グリーン”な宿泊施設に1回以上滞在する予定である」と答えた旅行者は、全体の73%にのぼり、2016年には62%、2017年は65%、2018年では68%と4年連続で増えている。
一方で、サステナブルな宿の見分け方に関して、地球環境の保全に役立つと認定された宿泊施設に付されるエコラベルの認知度は低く「エコラベルの存在を知らない」と回答したのが全体の72%、日本は84%とさらに多かった。
旅行先での過ごし方に関しては、全体の52%が「サステナビリティを高めるために可能な限り徒歩や自転車の利用、ハイキングを行うようになった」と回答。しかし日本人だけでみると、34%と低かった。また、全体の41%は、「旅行中によりサステナブルな行動をとるためのアドバイスを旅行会社から得たい」と回答があった一方、日本人は22%に留まり、世界の旅行者に比べエコに関する情報収集にも消極的な傾向が明らかになった。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
2023.09.25
欧米訪日客に人気急上昇のエリア分析、温泉や新規開業テーマパーク、知られざる場所への注目高くーナビタイムジャパン
2023.09.12
2023年秋の旅行動向、物価高にも関わらず旅行出費増やす日本人6割超、旅先はアジアが人気
2023.08.16
訪日予定の外国人に聞いた「この夏行きたい日本の地域」、旅先を決めた意外な理由も明らかに
2023.08.15
訪日中国人のSNS投稿分析、多様なコンテンツ揃う主要都市から回復、地方は来年夏から本格化か
2023.07.18
2023年夏のインバウンド体験予約動向発表、「花火」「浴衣」など日本の夏を満喫できる体験が人気ーKlook
2023.06.27
北海道の「人」と台湾を繋ぐイベント開催、出会った人に会うツアー販売で関係構築へ
2023.06.12
訪日外国人が「日本で不便に思うこと」1位は? 言語の違いによる課題も明らかに
2023.05.30
世界最高を選ぶアワードに3年連続ランクインした日本のワイナリー、6月より常設の英語ツアー開始