インバウンドニュース
訪日前の情報収集は? 6カ国へのアンケート実施、各国の文化やトレンドによる違いが明らかに
2019.05.31
アウンコンサルティング株式会社は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、アメリカの計6カ国の男女各100名を対象に、訪日前の情報収集方法についてアンケート調査を行った。調査の結果、国独自の文化やトレンドにより、利用媒体やアプローチの方法が様々なことが判明した。
2018年に観光庁が行った調査結果によると、多くの訪日客が「情報源としてSNSが役立った」としており、今回はどのSNSが利用頻度が高いか調査を行った。韓国、台湾、香港、タイでは「Facebook」と「YouTube」と答えた人が半数以上と似通っている。中国では上記に加え、中国独自の「Weibo」や「WeChat」の人気も高かった。アメリカは「YouTube」の利用者が半数以上、逆に「Facebook」の利用率は4%とかなり低かった。
SNSの投稿で参考にしているのは「旅行会社/メディアアカウント」で、次いで「インフルエンサー」や「著名人の投稿」「友達の投稿」など。例外はタイで、「参考にしていない」と答えた人が42%に上った。アメリカは「インフルエンサー」が38%ともっとも多く、口コミ重視のようだ。
「口コミサイト」について詳しく見ると、利用率はアメリカが一番高く41%で、うち30%近くがアメリカのソーシャルニュースサイト「Reddit」を利用、次いで「TripAdvisor」「Airbnb」の順となった。韓国はコミュニティ参加型の「NAVER Cafe」利用者が50%と、それぞれが持つ文化によって利用サイトの偏りが見られる。JNTOも人気で、韓国・台湾・香港で10%以上、タイでは22%という結果に。ウェブマーケティングのトレンドは、このように国・市場によって大きく異なる上に短期間で変わるため、常に動向を観察することが重要と言えそうだ。
(やまとごころ編集部)
編集部おすすめ関連記事:
関連インバウンドニュース
-
2025.04.22
旅先でのランニング意向調査、6割が旅行を計画。中国市場で人気高まる
-
2025.04.18
Trip.com 2025年ランキング、日本の観光地が上位独占、春・紅葉に強み
-
2025.04.15
訪日客1500人に聞いた大阪・関西万博への本音、認知度7割も「混雑・費用」がネックに
-
2025.04.11
世界で190兆円超規模のスポーツツーリズム、平均支出は23万円
-
2025.04.08
中国、韓国、台湾の訪日客の宿泊施設選び、最も重要視するポイントは?
-
2025.04.04
美容サロンのインバウンド市場規模、2030年に445億円と試算。訪日客集客に重要なこととは?
-
2025.03.26
訪日客のドラッグストア利用率は9割超、人気の商品やお店、情報収集方法の傾向は?
-
2025.03.25
海外アニメファンのグッズ購入意向調査、越境EC利用がトップ。フィギュアが人気